メモ帳

2017年12月のメモ帳

12月3日
■JR九州BEC819系「DENCHA」 ブルーリボン賞授賞式開催
12月4日
■JR東日本「BOSO BYCYCLE BASE」報道公開
12月5日
■JR7社共同企画スペシャルツアー,上野駅で出発式開催 「24の列車で繋ぐ じっくり日本列島縦断10日間」コースが上野駅から出発した.「新幹線で行く日本列島縦断3日間」の新幹線コースも設定された.〇小田急電鉄70000形「GSE」登場
12月8日
■東京地下鉄「ベトナム国ホーチミン市都市鉄道規制機関および運営会社能力強化プロジェクト」を独立行政法人国際協力機構から受注,業務を開始
12月11日
■N700系「のぞみ34号」の台車に亀裂
■相模鉄道 新駅名「羽沢横浜国大」に決定
12月12日
■小田急電鉄 片瀬江ノ島駅の改良工事を実施すると発表 地上2階,敷地面積1,305平方メートル(394坪),延床面積936平方メートル(283坪).2018年2月着工,2020年5月竣工予定.
12月13日
■JR東海 在来線176駅に駅ナンバリングを順次導入すると発表
■JR東海 2018年1月31日から東海道線金山駅でホーム可動柵の実証実験を行うと発表
■国土交通省 鉄軌道の移動円滑化に関する2016年度末実績を発表
■国土交通省交通政策審議会 青函共用走行区間技術検討ワーキンググループ 時速160キロ走行に問題なしとの検討結果をまとめる
12月14日
■JR東日本 山田線にふたつの新駅設置,東北運輸局が認可
■東京モノレール 乗客数20億人達成,感謝セレモニー開催 2017年11月24日に累計乗客数20億人を達成したことを記念して開催した.
12月15日
■JRグループ 2018年3月17日ダイヤ改正について発表
■小田急電鉄2018年3月3日から代々木上原─梅ヶ丘間で複々線での運転を開始すると発表
12月16日
■JR京浜東北線鶴見─川崎間で架線断線 10時56分頃に発生,京浜東北線・東海道線・横須賀線で運転見合わせ,92本が運休,214本が最大約7時間遅れ,約22万人に影響した.
12月18日
■国土交通省 新幹線台車の緊急点検結果発表 新幹線を運行するJR5社に対して,台車の緊急点検を実施した結果,予備台車も含む新幹線の全10,375台車について,亀裂等の異常は見つからなかった.
■JR東日本盛岡支社 大船渡線BRTで2018年1月と4月に一部の運行ルートを変更すると発表
■JR九州 日豊線臼杵─佐伯間運転再開 2017年9月17日に九州南部を横断した台風18号の被害で運休していた.
12月19日
■福岡市交通局 地下鉄七隈線延伸開業を延期すると発表 天神南─博多間(約1.4km)の開業見込みを当初予定の2020年度から2022年度に延期すると発表した.2016年11月8日に博多駅近くで発生した陥没事故で工事は中断,2017年12月23日工事再開.
12月20日
■JR東日本・PASMO協議会 Suica・PASMOについて2018年3月17日より自動改札出場時にもオートチャージサービスを開始すると発表
■JR東海 新幹線保線管理システムの更新に合わせてタブレット端末の導入や修繕工事用図面作成の自動化などの改良を行うと発表 工事費は約16億円.2018年4月導入予定.
■養老鉄道 養老線の2018年1月1日からの事業形態変更について発表
12月21日
■小田急電鉄 小田原線の連続立体交差事業と複々線化事業について,下北沢─世田谷代田間緩行線トンネルを報道公開
■相模鉄道20000系営業運転開始時期の変更について発表 2017年12月営業運転開始予定であったが,地上設備の調整等に時間を要したため,営業運転開始日を2018年2月11日に変更した.
12月22日
■国土交通省 2018(平成30)年度政府予算案の閣議決定を受けて,整備新幹線事業費の線区別配分を決定 事業費総計は3,480億円で,2017年度当初予算の2,630億円から850億円の増加.線区別事業費は,北海道新幹線新青森─新函館北斗間30億円(2017年度70億円),新函館北斗─札幌間370億円(360億円),北陸新幹線金沢─敦賀間2,250億円(1,340億円),九州新幹線長崎ルート武雄温泉─長崎間830億円(800億円).
12月23日
■JR東日本 特急「スーパーあずさ」にE353系投入
12月25日
■三陸鉄道路線名「リアス線」へ 2019年3月のJR山田線宮古─釜石間移管後の路線名を「リアス線」にすることを取締役会で決定した.
■JR九州2018年3月17日,熊本駅高架下に「肥後よかモン市場(いちば)」をオープンすると発表
12月26日
■JR西日本 高槻駅2・5番のりばの「可動式ホーム柵」について使用開始時期を2018(平成30)年春ごろから秋ごろに延期すると発表
12月28日
■南海電気鉄道 台風21号の影響で不通となっている高野線高野下─極楽橋間について4月中の運転再開を目指すと発表
12月30日
■東京地下鉄銀座線開業90周年

page top

2017年11月のメモ帳

11月1日
■小田急電鉄2018年ダイヤ改正の概要を発表
11月2日
■新駅開業 JR東日本 気仙沼線BRTに「気仙沼市立病院」が開業
■相模鉄道2022年度末までに相鉄線全駅にホームドアを設置すると発表
11月4日
■JR東日本 埼京線池袋─大宮間で無線式列車制御システム「ATACS(アタックス)」使用開始
11月5日
■JR東日本 山田線上米内─川内間運転再開 2015年12月11日に平津戸─松草間で発生した土砂崩れと脱線事故のため不通となっていた.
11月8日
■JR東海 東海道線静岡地区の駅における列車案内の充実等について発表 東海道本線(静岡地区:函南─新所原間)において,運行管理システムの取替を行い,発車標や自動放送による列車案内を充実させる.工事費は概算で約46億円.
■JR九州 熊本駅ビルの開発概要について発表
11月15日
■JR貨物 ロゴマークデザインを会社発足時に採用した青色の「JR貨物ロゴマーク」に統一すると発表
■名古屋市交通局地下鉄開業60周年 記念のメインイベントは5日藤が丘工場で開催された.
11月16日
■JR東日本千葉支社・京成電鉄・成田空港鉄道・成田空港高速鉄道 「魅力ある成田空港駅への変身」プロジェクトについて発表 空港第2ビル駅の「JR二重改札」を2019年度中に解消することや,成田空港駅および空港第2ビル駅へのホームドアの整備,空港第2ビル駅の京成スカイアクセス線ホームへの多機能トイレの設置など施設改良を検討中.
■JR東日本大宮支社205系改造の観光列車「いろは」を日光線に投入すると発表
■JR東日本新潟支社・新潟市JR信越本線等連続立体交差事業の第一期高架開業時期を2018年4月にすると発表
■JR東日本大宮支社JR浦和駅西口ビルを2018年3月16日に開業すると発表
■東京都交通局 日暮里・舎人ライナーと都電荒川線に駅ナンバリングを導入すると発表
11月18日
■東京都交通局 都営新宿線大島駅2番線にホームドア設置開始 都営新宿線のホームドア全駅整備を進めていく.
11月19日
■JR西日本 安土駅橋上駅舎および自由通路完成 近江八幡市と共同で完成記念式を開催した.新駅舎は鉄骨造り,延べ床面積は約400平方メートル,ホームは2面3線.自由通路は延長約58m.
11月20日
■三菱商事 フィリピン共和国 マニラLRT 1号線向け鉄道車両の受注内定について発表
■西武鉄道2018年春 西武新宿→拝島間に有料座席指定列車「拝島ライナー」を導入すると発表
11月21日
■JR九州 九大学研都市駅2番線ホームで軽量型ホームドア実証実験を開始
■東京急行電鉄 池上線旗の台駅「木になるリニューアル」に着手すると発表 戸越銀座駅に続く第2弾.2019年春頃竣功予定.
11月23日
■南海本線樽井─尾崎間 上下線で通常ダイヤによる運転を再開
11月24日
■JR東海 東海道新幹線の新たな着雪防止対策を試行すると発表
■JR東日本 東北本線黒磯駅電気設備改良切換工事を2018年1月1日未明から3日早朝にかけて実施すると発表
■東京都交通局 浅草線大門駅1番線ホームでQRコードを利用したホームドア開閉連動技術の検証を実施
■長良川鉄道 観光列車「ながら」川風を2018年4月に導入すると発表 観光列車「ながら」森号(1号車),鮎号(2号車)に続く3号車とし「川風号」を導入すると発表.2018年4月から運行を開始する予定.
11月25日
■JR東海 リニア中央新幹線品川駅新設工事を報道公開
■JR西日本 D51 200復活運転開始 山口線SL「やまぐち」号の牽引機として復活.D51が営業運転で山口線を走行したのは1973年9月以来44年ぶり.
11月26日
■JR西日本広島支社 岩国駅新橋上駅舎と東西自由通路が使用開始 新駅舎は鉄骨造り2階建て,駅部分延べ床面積1697平方メートル.自由通路は延長約110m,幅約6m.
■西条市「鉄道歴史パーク in SAIJO」開館10周年 23日には西条市総合文化会館で記念シンポジウム「四国新幹線の早期実現に向けて~十河信二先生ゆかりのまちから~」を開催.
11月27日
■JR四国2018年度から「観光列車で巡る『四福(しふく)の物語』」を展開すると発表
■東京地下鉄 アルゼンチンから里帰りした丸ノ内線500形を復元,報道公開
11月28日
■JR東日本 東京─土浦間でお召列車運転
■JR東日本 レール輸送用気動車 キヤE195系報道公開
■JR東海在来線運転士用タブレット端末「CAST」(Crew Assistance System Tokai)使用開始
11月29日
■JR西日本・西日本高速道路「新幹線用トンネル覆工表面検査システム」の共同開発に着手すると発表
■京浜急行電鉄 2018年1月から順次営業運転を始める新造車「新1000形(17次車・ステンレス車)」において全面塗装を復活させると発表
■長崎電気軌道 一部運休していた3号系統(赤迫蛍茶屋)運行再開
11月30日
■東京急行電鉄2020系が長津田検車区へ搬入

page top

2017年10月のメモ帳

10月1日
■JR東海 N700Sの確認試験車先頭車両など公開
10月3日
■JR西日本 大阪環状線から103系引退
10月6日
■国土交通省 北陸新幹線金沢─敦賀間工事実施計画(その2)認可
10月7日
■JR東日本107系さよなら運転
10月8日
■近畿日本鉄道「近鉄特急運転開始70周年記念セレモニー」開催 大阪上本町駅改札前で記念ツアー列車の出発に合わせて開催した.
10月9日
■東急池上線フリー乗車デー開催 東京急行電鉄は池上線(営業キロ10.9km)の開通90周年を記念して,終日無料で路線を乗り降りできるきっぷを提供.沿線15駅で始発から配布したフリー乗車券は約19万枚となった.
10月10日
■JR北海道と鉄道建設・運輸施設整備支援機構 北海道新幹線札幌駅ホーム「地下駅案」を再検討することに決定
■京成電鉄 京成上野駅ホーム全番線への固定柵の設置完了 京成電鉄では,京成上野駅ホームに固定柵の設置が完了,始発から全番線での供用を開始した.
10月11日
■JR東海 高山線高山駅・下呂駅の設備を改良すると発表
■日本車両 「日車夢工房」を年内をめどに終了すると発表
10月12日
■東京急行電鉄 大井町線急行列車の7両編成化と新形車両6020系の導入について発表
■JR東海 鉄道用品販売サイト「JR東海鉄道倶楽部」開設
10月14日
■JR東日本ダイヤ改正 常磐線から上野東京ライン経由の品川発着普通列車が一日上下計34本から64本(平日)に,品川発着の特急「ひたち」「ときわ」も44本から60本(平日)へ拡大.品川─土浦間の普通列車はすべて15両編成(一部の上野発着列車を除く)となり,混雑緩和・利便性向上が図られる.
■JR四国「ゆうゆうアンパンマンカー」リニューアルデビュー 高松駅,徳島駅で記念式典が開催された.
■関東鉄道ダイヤ改正
■西武鉄道 チケットレスサービス「Smooz(スムーズ)」で座席指定が可能となる
10月15日
■西日本鉄道8000形さよなら運転 「さよなら8000形ラストランツアー」を実施した.
10月18日
■JR西日本 2018年夏にICOCAエリアを拡大すると発表
■JR西日本「車両状態監視装置」の導入について発表
■東京地下鉄 銀座駅リニューアルデザイン決定 リニューアルテーマは“地下にいても地上を感じることができる「銀座のまちの地下1階」”.11月から工事を開始,2020年度完了予定.
10月20日
■JRグループ旅客6社 冬の増発列車の概要を発表 2017年12月1日から2018年2月28日の90日間に運転する冬の増発列車の概要を発表.期間中の利用見込み(主要46線区下り特急・急行断面輸送量)は4,312万人と前年同期比100%,季節・臨時特急・急行の増発本数は新幹線9,005本(前年比116%),在来線2,583本(97%)の計1万1,588本(111%).定期列車を含む総数は新幹線8万6,728本(101%),在来線12万8,853本(100%)の計21万5,581本(100%)となる.
10月21日
■JR東日本常磐線 竜田─富岡間運転再開
■新京成電鉄 鎌ヶ谷大仏─くぬぎ山間連続立体交差事業 下り線高架化 事業区間は鎌ヶ谷市内南初富六丁目から北中沢一丁目までの約3.3km.10月11日に新鎌ヶ谷駅で記念式典が開催された.
10月22日
■JR西日本 阪和線東岸和田駅付近高架化完成,列車運行開始 東岸和田駅では高架化により駅舎が移転開業し,駅間距離(営業キロ)が下松─東岸和田間が1.5kmから1.4km,東岸和田─東貝塚間が1.5kmから1.6kmに変わった.
10月24日
■南海電気鉄道 スイスのモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(MOB)と「姉妹鉄道協定」締結
10月25日
■JR東日本 内房線大貫変電所で列車位置情報を活用した変電設備スリム化の実証実験を開始 2018年6月まで.
10月26日
■JR東日本 長野支社12月23日から特急「スーパーあずさ」にE353系量産車を導入して営業運転を開始すると発表
■JR東日本 盛岡支社12月2日から八戸線でキハE130系500番代の営業運転を開始すると発表
10月27日
■JR東日本新潟支社 E653系瑠璃色「いなほ」運用開始 白新線・羽越本線の特急「いなほ」を中心に運用しているE653系電車1000番代56両(7両編成8本)のうち,U106編成の車体塗装が瑠璃色に変更,運用を開始した.なお,U107編成も塗装変更が決まり,ハマナス色に塗り替えられる予定.
■東京地下鉄 銀座線上野─浅草間開業90周年記念イベント開始 同区間が1927年12月30日に開業してから90周年を記念して,10月27日から2018年1月24日までは「90日間スタンプラリー」など記念イベントを開催する.
10月30日
■防災科学技術研究所・JR東日本・JR東海・JR西日本 海底地震津波観測網を鉄道の地震防災対策に活用することを目的とした相互協力協定を締結

page top

2017年9月のメモ帳

9月1日
■一般財団法人「交通経済研究所」発足 一般財団法人運輸調査局から法人名称を変更したもの.
■JRグループ6社など「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」(山口DC)開幕
■JR西日本・スルッとKANSAI協議会「PiTaPa」の事前入金が不要となるサービスを開始すると発表 2018年秋のサービス開始を予定している.
9月5日
■JR東日本 東北地区に交換用レールを輸送する新形式気動車「キヤE195系」を投入すると発表
■川崎重工業 コキ107形式コンテナ貨車1000両製造記念式典開催
9月7日
■JR西日本 2018年秋予定でICOCA利用の際に新たなポイントサービスを導入すると発表
9月13日
■JR東日本 気仙沼線BRTに「気仙沼市立病院駅」を設置すると発表 気仙沼線BRT南気仙沼─松岩間の気仙沼市立病院敷地内(宮城県気仙沼市赤岩杉ノ沢8番地2)に「気仙沼市立病院駅」を設置,一部の便を迂回して運行する.開業日は2017年11月2日.
9月14日
■インド高速鉄道(ムンバイ〜アーメダバード間,約500km)起工式 日本の新幹線方式を採用.総事業費は9,800億ルピー(約1兆8,000億円).2023年完成予定.
■東京地下鉄・東京都交通局 九段下駅乗換改善工事の開始について発表 東京地下鉄と東京都交通局では,サービス一体化の取り組みとして,九段下駅における東京地下鉄東西線および半蔵門線,都営新宿線のさらなる利便性向上施策として,3線共通改札口の設置および乗換エレベーターの整備ならびに駅の環境整備の工事を開始する.2025年3月末供用開始予定.
9月15日
■地下鉄博物館所蔵「日本初の地下鉄車両1001号車」が国の重要文化財に指定
■JR東日本 キハE130系500番代報道公開
■近畿日本鉄道 観光特急「しまかぜ」乗客100万人達成 2013年3月21日に大阪難波・近鉄名古屋─賢島間で運行開始以来1640日目で達成.
9月17日
■台風18号の影響でJR九州,JR四国,WILLER TRAINSなどの路線で不通区間発生
■京浜急行電鉄 新1000形更新車報道公開
9月19日
■相模鉄道 二俣川駅を全面リニューアルすると発表 新商業施設「JOINUS TERRACE二俣川」も開業,現在の地上2階地下1階(延床面積約5,394㎡)から地上4階地下1階(延床面積約13,927平方メートル)となる.
9月20日
■JR西日本・西日本電気システム「ハンドリング技術」を採用した電柱建替車「電柱ハンドリング車」を導入すると発表
9月23日
■JR東日本大宮支社 京浜東北線さいたま新都心駅 ホームドア使用開始
9月24日
■JR東海・浜松市 天竜川駅新橋上駅舎・南北自由通路使用開始 新駅舎は鉄骨造り2階建て,南北自由通路は延長約85m×幅員4m.総事業費は27億4,000万円.
■小田急電鉄・高見沢サイバネティックス「昇降バー式ホーム柵」実証実験を開始 小田原線愛甲石田駅上りホームで検証を開始.期間は2018年3月までの予定.
9月25日
■JR東海 中央新幹線品川─名古屋間の工事実施計画(その2)を認可申請
■JR四国2600系新形特急気動車を12月2日から高徳線に投入すると発表
9月26日
■JR西日本 JR長瀬─新加美間新駅の駅名を決定 新駅の駅名が「衣摺加美北」に決定.新駅は東大阪市と大阪市平野区の市境に位置し,駅が所在する「衣摺」(東大阪市)と,「加美北」(大阪市平野区)をあわせた駅名とした.2018(平成30)年春,開業予定.高架下駅舎で,相対式ホーム2面(8両対応),旅客上屋(6両対応),エレベーター2基(各ホーム1基),エスカレーター4基(各ホーム上り1基・下り1基),自動改札3通路,券売機3台.
9月28日
■JR東海 N700Sに新技術を取り入れると発表
■JR西日本・広島電鉄・広島高速交通・広島県バス協会 来春からPASPYエリアで「ICOCA」に加え,交通系ICカードの全国相互利用サービスを導入することに合意 新たに利用可能となる交通系ICカードは,Kitaca,PASMO,Suica,manaca(マナカ),TOICA,PiTaPa,はやかけん,nimoca,SUGOCA.2018年春サービス開始予定.
■高松琴平電気鉄道・JR西日本 来春よりIruCaエリアにおいて,交通系ICカードの全国相互利用サービスを導入することに合意 新たに利用可能となる交通系ICカードは,Kitaca,PASMO,Suica,manaca(マナカ),TOICA,PiTaPa,ICOCA,はやかけん,nimoca,SUGOCA.2018年春サービス開始予定.
■JR九州「タイJR九州キャピタルマネジメント」を設立すると発表
9月29日
■「鉄道の日」実行委員会 日本鉄道賞発表 日本鉄道大賞は東京地下鉄の「ニッポンの地下鉄誕生より90年:そのたゆまぬ努力と成果」.
9月30日
■JR東海・JR西日本 東海道・山陽新幹線の新しいチケットレスサービス「スマートEX」開始
■JRグループ旅客6社「信州デスティネーションキャンペーン」終了

page top

2017年8月のメモ帳

8月3日
■JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州・PASMO協議会・名古屋市交通局・名古屋鉄道・福岡市交通局・西日本鉄道の10者 交通系ICカード(Kitaca,PASMO,Suica,manaca,TOICA,ICOCA,はやかけん,nimoca,SUGOCA)の1カ月あたりの電子マネーの利用件数が7月に初めて1億7,000万件を突破したと発表
■JR東日本秋田支社 秋田港─秋田間でクルーズ船乗客を列車輸送 6日まで.
8月4日
■相模鉄道 都心直通用新形車両20000系が車両センター到着,山口県から神奈川県まで輸送
8月5日
■JR西日本「パンダくろしお」運行開始 JR西日本とアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)が連携したラッピング列車「パンダくろしお『Smile アドベンチャートレイン』」の運行が,8月5日から開始された.JR西日本が今年で発足30周年,アドベンチャーワールドが来年で開園40周年を,それぞれ迎えるのに合わせた企画で,「くろしお」用287系1編成(6両)の先頭にパンダの顔が描かれ,車体側面や車内扉などにさまざまな動物の写真がラッピングされている.第1便は天王寺発白浜行きの臨時列車として運行された.
8月6日
■関東鉄道竜ヶ崎線の客車庫 解体前に一般公開 老朽化に伴い8月下旬に解体される関東鉄道竜ヶ崎線(佐貫─竜ヶ崎間4.5㎞)の客車庫が8月6日に一般公開され,鉄道ファンらが別れを惜しんだ.同線は1900年に開業,客車庫は1914年ごろに完成し,気動車の日常点検や修繕で利用されている.一般公開は鉄道愛好家の団体や,茨城県龍ケ崎市内の県立高校などで構成する龍ケ崎市地域公共交通活性化協議会が主催した.
8月7日
■東京地下鉄 地下鉄博物館所蔵の「日本初の地下鉄車両1001号車」が機械遺産に認定
8月8日
■JR西日本 東海道線摂津富田─茨木間新駅の駅名について発表 2018年春に東海道線(JR京都線)摂津富田─茨木駅間に開業予定の新駅は「JR総持寺」.新駅名決定の理由は,周辺の地名である「総持寺」が,西国三十三所第22番札所としても知名度があるため.近隣の阪急総持寺駅と区別するために「JR」を付与した.2018年春,開業予定.
8月10日
■東武鉄道 SL「大樹」運行開始
8月11日
■JR四国2600系営業運転開始
8月15日
■JR東日本 「芝浦一丁目計画(仮称)」の整備方針を発表
8月17日
■JR西日本 「山陰デスティネーションキャンペーン」(2018年夏実施予定)に合わせて新たな観光列車「あめつち」を投入すると発表
8月18日
■JRグループ旅客6社 夏季期間(7月21日から8月17日まで)・お盆期間(8月10日から8月17日まで)の輸送概況を発表
8月20日
■飯田線全線開業80周年 JR東海は飯田線全線開業80周年を祝して19・20日に飯田・伊那市・豊橋など主要駅で記念式典を開催した.
■京阪電気鉄道 座席指定の特別車両「プレミアムカー」営業運転開始
8月21日
■鉄道総研 S型弾性まくらぎ直結軌道を開発したと発表 公益財団法人鉄道総合技術研究所は,従来の弾性まくらぎ直結軌道と比べて,施工が容易で低コストな「S型弾性まくらぎ直結軌道」を開発したと発表.
■航空各社 お盆期間(8月10日から8月20日まで)の利用実績を発表
8月25日
■JR東日本千葉支社 サイクリング列車の愛称を「BOSO BICYCLE BASE」(房総バイシクルベース)と決定 千葉支社では自転車を折りたたまずにそのまま乗車できる列車の運行を計画している.列車愛称名は「BOSO BICYCLE BASE」(房総バイシクルベース)で,略称は「B.B.BASE」(ビー・ビー・ベース).
8月26日
■南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道 ダイヤ改正
8月27日
■東武鉄道 竹ノ塚駅下りホームを移転 同駅付近で行われている連続立体交差事業(連立事業)の一環.地下の仮設改札も使用開始した.高架化は2021年3月完成予定.
8月28日
■関西電力 関電トンネルトロリーバス(無軌条電車,扇沢─黒部ダム間6.1㎞)の電気バスへの変更について発表
■山梨市・JR東日本八王子支社 中央線山梨市駅新駅舎整備計画について発表
8月30日
■京王電鉄 相模原線に設定している加算運賃の引下げを実施すると発表 京王電鉄では相模原線京王多摩川〜橋本間の乗車キロに応じた加算運賃を設定しているが,加算運賃収入等による相模原線建設事業費の回収が進捗してきていることから,2018年3月に加算運賃の引下げを実施する.加算運賃改定額(大人運賃・定期は1カ月の場合)は,普通: △20円(現行10円の区間は △10円),通勤定期:△750円(現行380円の区間は△380円),通学定期:△370円(現行160円の区間は△160円).

page top

2017年7月のメモ帳

7月1日
■JR東日本「HIGH RAIL 1375」運行開始
■富士急行「富士山フリーパス(Mt.FujiPass)」販売開始 訪日外国人専用で富士山エリアの交通・観光をお得に利用できるフリーパス.1日券~3日券まで用意.
7月3日
■全国34社局 鉄道係員に対する暴力行為の件数・発生状況について発表
7月4日
■JR東日本 次世代新幹線の実現に向けた試験車両「ALFA-X(アルファエックス)」(10両編成)の新造について発表
■JR東日本 八戸線および新潟・秋田地区への車両新造計画について発表
■JR東日本 サービスロボットの開発,導入の推進を目的とした有限責任事業組合「JRE ROBOTICS STASION, LLP(仮称)」を設立すると発表
7月5日
■JR貨物DD200形ディーゼル機関車 試作機を報道公開
■九州北部豪雨 日田彦山線・久大線などで被害 久大線光岡─日田間の花月川橋梁が流失するなどの被害が出た.
7月6日
■近鉄グループホールディングス・台湾鉄路管理局 事業連携・協力に関する友好協定を締結
7月7日
■JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州・PASMO協議会・名古屋市交通局・名古屋鉄道・福岡市交通局・西日本鉄道の10者 交通系ICカード(Kitaca,PASMO,Suica,manaca,TOICA,ICOCA,はやかけん,nimoca,SUGOCA)の1カ月あたりの電子マネーの利用件数が6月に初めて1億6,000万件を突破したと発表
■JR東日本10月14日にダイヤ改正を実施すると発表 上野東京ライン(常磐線直通列車)の増発,常磐線特急「ひたち」「ときわ」の利便性向上,通勤時間帯の混雑緩和を中心としたダイヤ改正.
■東武鉄道70000系出発式開催
■京王電鉄5000系が9月29日から通常列車として先行デビューすると発表
7月12日
■JR北海道 一般気動車の試作車H100形の導入について発表
7月13日
■JR東日本八王子支社JR発足30周年と八王子市制100周年に合わせて八王子駅美化工事を実施すると発表
7月14日
■JR東日本30周年記念入場券の購入申込受付開始 1,634駅分の入場券をバインダー付で300セット発売.価格は228,760円.特設ホームページでのみ受け付ける(8月21日17:00まで).
■小田急電鉄 朝方に運転する特急ロマンスカーの愛称を「モーニングウェイ号」に決定 地下鉄千代田線直通は「メトロモーニングウェイ号」となる.
7月19日
■JR東日本水戸支社 常磐線竜田─富岡間2017年10月21日から運転を再開すると発表
■JR西日本・JR九州 山陽・九州新幹線のN700系車内防犯カメラを新規に客室内にも設置すると発表
■京王電鉄5000系報道公開
7月21日
■伊豆急行と東急が運行する伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」運行開始
■東武鉄道 鬼怒川線の橋梁,跨線橋や駅プラットホーム等 建造物7件が国の登録有形文化財(建造物)に登録決定
■国土交通省 秋田港─秋田間のクルーズ船乗客の列車輸送を許可 JR東日本秋田支社は,秋田県・秋田市からの要請を受け,クルーズ船乗客の列車による輸送について検討を行い,運行に向けて必要な国交省への許可申請を6月29日に行っていた.運行日は8月3日から6日.秋田港駅着発1番線に乗降タラップを2カ所仮設する.
7月22日
■新駅開業 東武鉄道鬼怒川線小佐越─鬼怒川温泉間に「東武ワールドスクウェア」駅が開業
■西日本鉄道 柳川観光列車「水都」3000形による運行開始
7月25日
■JRグループ旅客6社・おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会 「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」の概要を発表
■JR東日本「竹芝ウォーターフロント開発計画」を発表
■JR東海「TOICA」利用エリアを拡大すると発表
7月26日
■JRグループ旅客6社 お盆期間(8月10~17日)の指定席予約状況を発表 「山の日」を含む3連休があるため,前年同期に比べて10%増.
■南海電気鉄道・泉北高速鉄道 8月26日に高野線・泉北線のダイヤを改正すると発表
7月27日
■JR東日本 高崎支社管内を走る107系電車が2017年9月に定期運行を終了すると発表
7月28日
■JR東日本・JR東海・JR西日本2018年3月期第1四半期決算を発表
■JR西日本 岩国駅橋上駅舎・東西自由通路を2017年11月26日から供用開始すると発表
7月29日
■JR東日本秋田新幹線大曲─秋田間運転再開 7月22日から23日にかけての大雨で,線路路盤が流失するなどして運転を見合わせていた.
7月31日
■JR九州「平成29年7月九州北部豪雨」被害の久大線について早期復旧へ取り組むと発表
■JR東日本 仙台支社・盛岡支社 気仙沼線BRT「ベイサイドアリーナ駅」を移転すると発表 気仙沼線BRTの利便性向上を図るため,9月4日始発より,「ベイサイドアリーナ駅」を南三陸病院前(宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田14-3)へ移転する.

page top

2017年6月のメモ帳

6月1日
■大阪市交通局 地下鉄事業株式会社化に向けて「準備会社」大阪市高速電気軌道(株)を設立
6月5日
■JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州・PASMO協議会・名古屋市交通局・名古屋鉄道・福岡市交通局・西日本鉄道の10者 交通系ICカード(Kitaca,PASMO,Suica,manaca,TOICA,ICOCA,はやかけん,nimoca,SUGOCA)の1カ月あたりの電子マネーの利用件数が5月に初めて1億5,000万件を突破したと発表
■相模鉄道 都心直通用 新形車両「20000系」を導入すると発表
6月6日
■JR東日本 山手線E235系全編成に車内防犯カメラを設置すると発表
■JR東日本 有楽町,新橋,浜松町,新木場4駅の改良工事を行うと発表
6月7日
■国土交通省がタイ運輸省との間で「鉄道分野に関する協力覚書」を締結
■JR東海 ハイブリッド車試験走行車を申請すると発表
■JR東海 東海道・山陽新幹線N700A・N700系の車内防犯カメラ増設工事の本年度中完了予定を前倒しすると発表
6月8日
■南海電気鉄道 和歌山市駅の改札口を2階から1階に移設すると発表 和歌山市駅活性化計画(第1期工事)の一環.7月15日供用開始.
6月13日
■西武鉄道 新形特急車両の基本デザインが決定したと発表
■JR東日本JRさいたま新都心ビル開業
6月14日
■秩父鉄道 新駅「ふかや花園」駅の整備について発表 秩父鉄道では,秩父鉄道永田─小前田駅間において新駅の整備を始める.秩父鉄道の中でも駅間距離が長い永田─小前田駅間に新駅を整備し,地元住民の利便性の向上を図る.また,深谷市がアウトレットモールを核とした事業を計画している花園IC拠点地区への来訪者の交通手段の一つとして活用されることが期待される.新駅は,永田駅から1.1km,小前田駅から2.3km地点の埼玉県深谷市黒田113番地に設置.2018(平成30)年10月20日の開業を目指し,6月中に着工予定.
6月15日
■JR貨物DD200形ディーゼル機関車を投入すると発表
■JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州・PASMO協議会・名古屋市交通局・名古屋鉄道・福岡市交通局・西日本鉄道の10者 交通系ICカード(Kitaca,PASMO,Suica,manaca,TOICA,ICOCA,はやかけん,nimoca,SUGOCA)の一日あたりの電子マネー利用件数が6月9日に600万件を突破した(約602万件)と発表
■JR西日本 北陸新幹線上越妙高─糸魚川間の利用者が2,000万人に達したと発表
6月16日
■JR東海 台灣高速鐵路股有限公司の運行管理システム更新工事に関する技術コンサルティング受託で契約を締結したと発表
■小田急電鉄 一日の利用客数が10万人以上の全駅へのホームドア設置を推進すると発表
6月17日
■JR西日本 クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」デビュー
6月19日
■JR東日本・福島県 只見線(会津川口─只見間)について上下分離方式で復旧する方針を決定,基本合意書および覚書を締結 福島県と会津地方17市町村の要請に基づき,JR東日本が不通区間を鉄道で復旧.工事の施工については同社と福島県が別途協定を締結.復旧後,鉄道施設などは福島県に無償譲渡し,再開までにJR東日本が第二種鉄道事業者,福島県が第三種鉄道事業者の許可をそれぞれ国土交通大臣から所得する.福島県が鉄道施設と土地を保有し,JRが保有車両を用いて列車の運行を担うことになる.
6月20日
■JR西日本 新たな長距離列車の導入について発表
6月21日
■JR東日本「HIGH RAIL 1375」報道公開
■東海道新幹線で架線断線 19時53分に京都─新神戸間で停電が発生し同区間で運転見合わせ.架線の断線を発見し,復旧作業後,22日0時54分に運転再開.上下計63本の列車に172~365分の遅れが出た.乗客は約51,000名.
■西日本鉄道 2021年度を目途に西鉄福岡(天神)駅にホームドアを整備すると発表
6月23日
■JR東日本 国際事業本部発足
■西日本鉄道 柳川観光列車「水都」をリニューアルして2017年7月22日から運行を開始すると発表
6月26日
■JR四国 高徳線の新形特急気動車2600系を8月11日から営業運転開始すると発表
6月28日
■JR東海 N700Aタイプをさらに進化させた東海道・山陽新幹線の次期車両「N700S」のデザインを決定したと発表
■京阪電気鉄道 伏見稲荷駅をリニューアルすると発表
6月30日
■鉄道・運輸機構 北海道新幹線(新函館北斗─札幌間)工事の計画変更について発表 同区間のうち,札幌市街地区間は,北海道および札幌市から沿線地域住民の生活環境に対する影響を小さくするよう配慮すべきとの要望を受け,既設施設の支障移転等を含めた線路構造の検討を行った結果,高架橋構造からトンネル構造に変更した.また,これに伴い,トンネル名を「手稲トンネル」(延長18,750m)から「札樽トンネル」(延長26,230m)に変更する.
■相模鉄道 海老名駅をリニューアルすると発表

page top

2017年5月のメモ帳

5月1日
■E001形「TRAIN SUIT E四季島」営業運転開始
■京浜急行電鉄 着席保証列車「モーニング・ウィング号」と下り「ウィング号」を「座席指定制列車」に変更
5月2日
■阪神電気鉄道5500系リニューアル車両の営業運転開始
5月8日
■JR旅客6社 ゴールデンウイーク期間中の輸送概況を発表
5月9日
■JR北海道・JR東日本 北海道新幹線H5系・東北新幹線E5系への車内荷物置場の設置について発表 設置カ所は2・4・6・8号車東京寄りおよび9号車グリーン車デッキスペースで,一部座席を撤去し荷物置場を設置する.2017(平成29)年7月1日から順次導入し,2018(平成30)年2月頃までに導入完了予定.
■京成電鉄 京成上野駅のリニューアルを行うと発表 工事期間は2017年4月から2019年3月の予定.
5月10日
■JR西日本 山陽新幹線で国内初となる「線路設備診断システム」を試行導入すると発表 JR西日本は山陽新幹線の軌道を対象に,現状では係員が歩いて目視で行っている検査を,画像処理やセンシング技術を活用して車両が走るだけで検査できる「設備診断システム」を試行導入する.車上で「画像分析」と「要整備箇所の検知」を行うシステムの導入は国内初となる.〇東京地下鉄 半蔵門線全駅のホームドア設置計画を決定したと発表 2017年度から設置工事開始,2023年度までに全14駅に整備する.
5月11日
■JR北海道 無人駅のにぎわいづくりに向けた取り組みについて発表
■JR北海道 高架橋の耐震補強工事の実施について発表
5月12日
■東京急行電鉄2017年度の鉄軌道事業設備投資計画を発表
5月15日
■国土交通省2017(平成29)年5月9日付けでWILLER TRAINS㈱等から申請のあった総合効率化計画を認定 京都丹後鉄道宮豊線 久美浜→峰山間において,生産者から出荷される農産品を久美浜駅より列車内に積載,峰山駅にて取卸した農産品を道の駅「丹後王国 食のみやこ」へ輸送する.
■東京地下鉄 銀座線01系車両(01-630)を東京大学に譲渡したと発表 東京大学生産技術研究所付属千葉実験所において研究用車両として活用される予定.
5月18日
■JR西日本・台湾鉄路管理局 C57 1列車(「SLやまぐち」号)とCT273列車が姉妹列車協定を締結すると発表
■大阪高速鉄道 大阪モノレール車両へ「非常用脱出シューター」の新規導入を開始したと発表
5月19日
■国土交通省 九州新幹線(武雄温泉─長崎間)工事実施計画(その2)を認可 本認可は軌道や電気等の開業設備の整備等を工事実施計画に追加するもの.
■JRグループ旅客6社 夏の臨時列車運転計画を発表 JR旅客6社が夏季(7月1日〜9月30日)の臨時列車運転計画を発表.増発本数は新幹線9,555本(前年比103%),在来線3,731本(同103%)の合計13,286本.定期列車を含めた総本数は222,618本(同100%).
■大手民鉄16社2017(平成29)年3月期 決算概況および鉄軌道事業旅客輸送実績を発表
■JR東日本長野支社 小海線「HIGH RAIL 1375」が7月1日から運転を開始すると発表
■京阪電気鉄道8000系「プレミアムカー」報道公開
5月20日
■東京地下鉄銀座線ダイヤ改正
5月22日
■わたらせ渓谷鐵道で検測車両が脱線
5月23日
■大阪府・大阪市・JR西日本・南海・阪急 なにわ筋線の整備について発表
■広島電鉄 電車運賃の認可および運賃改定の実施について発表 改定実施日は8月1日.
5月24日
■JR東日本 両毛線富田─足利間に新駅を設置すると発表 JR東日本高崎支社と足利市は,2017年4月25日に「両毛線富田・足利間新駅設置等に関する基本協定書」等を締結した.新駅は両毛線富田─足利間の栃木県足利市迫間町内に設置.ホームは1面1線,6両対応(ホーム屋根は約2両分).2018年4月開業予定.
■鉄道友の会2017年のブルーリボン賞,ローレル賞を選定 ブルーリボン賞はJR九州BEC819系「DENCHA」,ローレル賞はJR東日本E235系,えちごトキめき鉄道ET122系1000番代,静岡鉄道A3000系を選定した.
5月26日
■JR東日本「POKMON with YOU トレイン」リニューアルデザインが決定したと発表
■伊豆急行・東京急行電鉄 伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」7月21日から運行開始すると発表
5月29日
■JR九州「ななつ星in九州」3泊4日コースの大幅なルート変更を行うと発表 新ルートでの運行開始時期は2018年3月中旬を予定している.
■東京都交通局 日暮里・舎人ライナーダイヤ改正
5月30日
■銚子電気鉄道 2001形車両を改造すると発表 2001形(2両編成)のうち1両を「超レトロ電車」として内装を改造する.運行開始は2018年1月の予定.
5月31日
■JR西日本 山陰線新観光列車の列車名とデザインを決定 列車名は「○○のはなし」.車両はキハ47系気動車2両編成.
■西武鉄道安比奈線廃止 西武鉄道は安比奈線の鉄道事業について5月31日をもって廃止と発表.

page top

2017年4月のメモ帳

4月1日
■JR発足30周年
■JR東日本 常磐線浪江─小高間(8.9km)運転再開 東日本大震災と東京電力福島第1原子力発電所事故の影響で運休していたが,約6年ぶりに運転を再開した.
■新駅開業 JR東日本 磐越西線に「郡山富田」,大船渡線に「八幡大橋(東陵高校)」,秩父鉄道に「ソシオ流通センター」が開業.
■駅名改称 東武鉄道伊勢崎線 松原団地が「獨協大学前」,岡山電気軌道 東山が「東山・おかでんミュージアム」に改称.
■伊賀鉄道 公有民営方式へ移行 伊賀市と伊賀鉄道は,伊賀線の運営について公有民営方式へ移行するにあたり,2017(平成29)年2月17日付けで国土交通大臣あてに鉄道事業再構築実施計画の認定申請を行い,2017(平成29)年3月15日付けで認定を受けた.これにより,伊賀市は第三種鉄道事業者として,また,伊賀鉄道は引き続き第二種鉄道事業者として新しい運営体制に移行.変更後は,近鉄が伊賀市に鉄道施設・車両を無償譲渡,用地を無償貸与する.伊賀市は伊賀鉄道に鉄道施設・車両および用地を無償貸付する.
■札幌市交通局 路面電車運賃改定 170円から200円に改定された.
■大阪市交通局 地下鉄運賃改定 2区運賃を240円から230円に値下げ.
■阪急電鉄・阪神電気鉄道・能勢電鉄・北大阪急行電鉄4社で利用可能な新しい共通磁気カード「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」を発売開始
■くりはら田園鉄道公園「くりでんミュージアム」オープン
4月4日
■JR東日本 上越新幹線への新車投入について発表 北陸新幹線に既に投入しているE7系新幹線車両と同一仕様の,12両編成「グランクラス」付き車両を投入する.車両投入時期は2018年度から2020年度までに,11編成132両を順次投入.E4系新幹線車両は2020年度末までにE7系新幹線車両に置き換わることになる.
4月8日
■明知鉄道 新形車両アケチ101運行開始
■旧神岡鉄道「おくひだ1号」“復活”運転
4月10日
■「近畿のキタだよ,北近畿!」キャンペーンの開催について発表 JR西日本福知山支社,WILLER TRAINS,日本旅行,京都府中丹広域振興局,丹後広域振興局,兵庫県但馬県民局は,広域周遊観光圏を確立するため,観光交通の充実や観光素材の魅力向上を2017年度より3年間展開する.その一環として,6月から11月まで「近畿のキタだよ,北近畿!」キャンペーンを開催する.
■長崎電気軌道300形310「みなと」営業運行開始
4月12日
■JR北海道 在来線用軌道検測車の老朽取替について発表
■JR西日本「TWILIGHT EXPRESS瑞風」が停車する東浜駅の改築が完成
■JR東日本千葉支社 房総に自転車の旅をコンセプトにした新しい専用列車運転すると発表 自転車を折りたたまずにそのまま乗車できる専用列車で,車両は既存車両の改造(6両編成),座席数約100名.
■西日本鉄道 本格的な観光列車を導入すると発表
4月14日
■JRグループ旅客6社 ゴールデンウィーク期間(4月28日から5月7日)の新幹線と在来線特急の予約状況を発表
4月15日
■IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道ICOCA導入開始
4月16日
■国土交通省 南阿蘇鉄道の鉄道施設災害復旧調査に関する報告書について発表
4月18日
■東京急行電鉄 池上駅の駅舎改良および駅ビル開発計画について発表 計画では敷地面積は3,600平方メートル,延床面積は9,990平方メートル,鉄骨造5階建て.着工は2017年6月.2020年9月末開業予定.
4月19日
■東京都交通局 日暮里・舎人ライナーに320形を導入すると発表 朝ラッシュ時間帯における混雑緩和を図るため,新形車両320形1編成(5両)を増備すると発表した.従来車からの主な変更点は,混雑緩和を図るため座席を全てロングシート化,乗降をスムーズにするため両開きドアを採用,紫外線・熱線吸収の窓ガラスの採用と荷棚設置,吊り手増設,車内照明・前照灯および尾灯をLED化,2画面液晶モニターを導入.5月10日運行開始.
4月20日
■JR東日本大宮支社 南浦和駅リニューアル工事完了について発表
■箱根登山鉄道3100形2両編成報道公開
4月21日
■東武鉄道ダイヤ改正,特急「リバティ」運転開始
■東京地下鉄 日比谷線・半蔵門線ダイヤ改正
4月25日
■JR東日本 山手線E235系通勤形車両(量産車)を5月22日以降順次営業運転を開始すると発表
■JR北海道 新型レール探傷車運用開始
4月27日
■新駅開業 JR東日本 大船渡線に「まちなか陸前高田」が開業.
■JR九州811系をリニューアルして運行開始
4月28日
■東武鉄道 南栗橋車両管区で「SL撮影会」開催

page top

2017年3月のメモ帳

3月4日
■JRグループダイヤ改正
■JR西日本 可部線電化延伸開業 可部線可部─あき亀山間 (1.6km)が延伸開業
■新駅開業 JR西日本可部線に「河戸帆待川」,「あき亀山」,山陽本線西条─八本松間に「寺家」が開業.
■駅の廃止 JR北海道 千歳線 美々,根室本線 島ノ下・稲士別・上厚内,釧網本線 五十石,函館本線 東山・姫川・桂川・北豊津・蕨岱.
■阪急電鉄 自動改札機実用化・南千里─北千里間延伸開業50年で記念イベントを開催
3月5日
■相模鉄道 星川─天王町間高架下り線使用開始
3月8日
■JR西日本 近畿圏主要線区で「気象災害対応システム」を2017年度内に使用開始すると発表
3月9日
■JR東日本 上野駅「TRAIN SUITE 四季島」専用ラウンジ「プロローグ四季島」報道公開
■JR東日本 南武線川崎─登戸間開業90周年記念列車運転
3月10日
■鉄道博物館 ナデ6110形式6141号電車が国の重要文化財指定へ
■東京地下鉄「日本初の地下鉄車両1001号車」国の重要文化財指定へ
■JR東日本水戸支社 常磐線浪江─小高間(8.9km),4月1日に運転再開すると発表 常磐線竜田─富岡間については,運転再開時期を2017年内から,2017年10月頃に前倒しすると発表.
3月13日
■京阪電気鉄道 大津線車両のカラーデザインを変更すると発表 カラーデザインには,京阪線一般車両と同様のものを採用.大阪,京都,琵琶湖を結ぶ京阪電車のブランドイメージの統一を図る.
3月14日
■東京地下鉄・東京都交通局 地下鉄全車両内に防犯カメラを設置すると発表
3月15日
■与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 北陸新幹線 京都─新大阪間について「南回りルート」を正式決定
3月17日
■JR東日本「TRAIN SUITE 四季島」報道公開
■JR九州783系「ハウステンボス」リニューアル報道公開
■東京急行電鉄2018年春に田園都市線に新形車両「2020系」を導入すると発表
3月20日
■西日本鉄道9000形営業運転開始
■西武鉄道KTMBと姉妹鉄道協定締結 西武鉄道はKTMB(本社:マレーシア クアラルンプール)と相互の友好関係をより強化するため,クアラルンプールにて「姉妹鉄道協定」を締結した.
3月21日
■JR九州 門司港駅復原について発表
3月23日
■横浜市交通局3000V形報道公開
3月24日
■福島交通1000系報道公開
3月25日
■新駅開業 三陸鉄道 陸中野田─野田玉川間に十府ヶ浦海岸が開業
■駅名改称 えちぜん鉄道 三国芦原線の太郎丸が「太郎丸エンゼルランド」,西春江が「西春江ハートピア」,西長田が「西長田ゆりの里」,下兵庫が「下兵庫こうふく」にそれぞれ改称.
■西武鉄道・東京地下鉄・東京急行電鉄・横浜高速鉄道 有料座席指定列車「S-TRAIN」運行開始
■京福電気鉄道(嵐電)・阪急電鉄 嵐電西院駅 嵐山方面行きホームを移設するとともに阪急西院駅 北・南改札口を新設し供用開始
■福井鉄道・えちぜん鉄道 駅ナンバリング導入
■ニモカ・函館市企業局 函館市電,函館バスでICカード「ICAS nimoca」サービス開始
■東京地下鉄 日比谷線13000系 本格運行開始
3月26日
■東武鉄道 南栗橋車両管区で「SL撮影会」開催
3月28日
■小田急「昇降バー式ホーム柵」の実証実験を行うと発表 小田急電鉄は高見沢サイバネティックスが開発を進めてきた「昇降バー式ホーム柵」の実証実験に協力し,小田原線愛甲石田駅上りホームにおいて実証実験を行うと発表.検証期間2017年度夏頃から2018年3月までの予定.
3月30日
■京阪「プレミアムカー」運転開始日が2017年8月20日に決定 京阪電気鉄道では,座席指定の特急車両「プレミアムカー」の導入に向けた準備を進めている.8000系車両全10編成(8両×10編成)の6号車(京都側から6両目)に「プレミアムカー」を組み入れ,新サービスをスタートする.料金は乗車区間によって400円または500円(別途乗車券が必要).また,京阪では,8月21日より新しい「ライナー」列車の運転を開始する.「ライナー」列車は,朝のラッシュ時の座席指定列車の新サービス(「プレミアムカー」を組み入れた8000系車両を使用),平日朝のラッシュ時間帯の枚方市発淀屋橋行きと樟葉発淀屋橋行きの2本.料金は一律300円(別途乗車券が必要).
■京阪電気鉄道2020(平成32)年度を目途に京橋駅においてホームドアの整備に着手すると発表
■南海電気鉄道 難波駅にホームドアを試験設置すると発表 難波駅1番線乗車ホーム(高野線)の一部に「大開口ホーム柵」を設置する.
■叡山電鉄観光用車両が2018(平成30)年春にデビューすると発表
3月31日
■スルッとKANSAI販売終了 利用は2018年1月31日まで.

page top

2017年2月のメモ帳

2月1日
■JR東日本 駅ホームのさらなる安全性向上に向けた取組みについて発表
■西日本鉄道 駅ナンバリング導入開始 西鉄天神大牟田線・貝塚線全72駅に順次導入する.
2月2日
■京王電鉄 1日の利用者数が10万人以上の駅へのホームドア整備を進めると発表
2月3日
■西武鉄道 駅ホームにおける安全性向上のため,主要6駅にホームドアを整備すると発表
2月5日
■信楽高原鉄道 SKR501運行開始
2月7日
■JR東日本「TRAIN SUITE 四季島」2泊3日冬コース・東日本の旬コースの詳細を発表
2月8日
■JR北海道 7線区8区間の大規模修繕・更新,車両更新費用を435億円と算出
2月9日
■JR東日本 東北新幹線にレール交換システム「REXS(Rail Exchange System,レックス)」を導入すると発表
2月10日
■JR東日本 山手線新駅起工式 山手線田町─品川間の品川新駅(仮称)予定地で起工式を実施した.
■西日本鉄道 9000形の運行開始と試乗会の実施について発表 運行開始日は2017年3月20日.試乗会は3月18日に実施する.
■小田急電鉄 小田急グループとタイ国際航空が共同キャンペーンを実施すると発表
2月13日
■JR西日本「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」6~9月出発分の公開抽選会
■京阪電気鉄道 大津線4駅の駅名を変更すると発表 浜大津を「びわ湖浜大津」,別所を「大津市役所前」,皇子山を「京阪大津京」,坂本を「坂本比叡山口」に改称する.
■西武鉄道40000系報道公開
2月14日
■JRグループ・四国四県など 四国デスティネーションキャンペーンの概要を発表
2月15日
■JR西日本 山陽新幹線姫路─博多間のうちの約175kmで新たに逸脱防止ガードを整備すると発表
■あいの風とやま鉄道 高岡─西高岡間新駅の概要を発表 新駅の名称は「高岡やぶなみ」.大伴家持が国守として赴任している時代に「やぶなみの里」と呼ばれる地域の伝承地の一つであり,古くから地元の人に親しまれた名称.新駅は富山県高岡市羽広・和田地内の,高岡から2.6km,西高岡から2.7km地点に設置.地上駅舎を東西に配置.各々にエレベーター,自動券売機,IC簡易改札機を設置.相対式ホーム2面2線,ホーム長85m(4両対応).跨線橋(自由通路)を設置.2018(平成30)年春開業予定.
2月16日
■東武鉄道 亀戸線で試験塗装車両をイメージしたリバイバルカラー車両の運行を開始 東武鉄道は亀戸線および周辺の下町エリア活性化を目的として,2月16日より昭和30年代の一時期に採用されていた,グリーン色の車体に白色系の帯を 締めたカラーリングをイメージした8000系リバイバルカラー車両1編成の運行を開始した.
2月17日
■JR東日本秋田支社EV-E801系「ACCUM」3月4日に営業運転を開始すると発表
■JR四国 2600系気動車報道公開
■秋田内陸縦貫鉄道一部区間不通 朝からの降雨と融雪で地盤に多量の水が供給され地盤が緩んだことで,小渕駅から0.9km阿仁合駅方向の地点で,路盤と阿仁川河岸上部間の斜面に幅23.5m,高さ5~7mの崩落が発生.直ちに列車の運行を中止した.阿仁前田─阿仁合間でバス代行輸送,鷹巣─阿仁前田間と阿仁合─角館間で折返し運転を行っている.復旧工事は秋田県が実施する予定.
2月20日
■JR東日本長野支社 小海線「のってたのしい列車」の愛称を「HIGH RAIL 1375(ハイレール イチサンナナゴ)」に決定
2月23日
■JR東海 東海道新幹線 全線への脱線・逸脱防止対策の実施について発表
■JR西日本「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」車両完成記念式典開催
■紀州鉄道運転再開
2月24日
■京福電気鉄道・阪急電鉄 嵐電西院(さい)駅 嵐山方面行きホームを移設するとともに阪急西院(さいいん)駅 北・南改札口を新設,3月25日より供用を開始すると発表
2月25日
■京阪電気鉄道ダイヤ変更
■関東鉄道キハ5010形営業運転開始
■JR西日本 草津線113系L6編成「SHINOBI-TRAIN」運行開始
■信楽高原鐵道 SKR311・SKR312「SHINOBI-TRAIN」運行開始
■横浜市 金沢シーサイドライン延伸工事で橋桁架設 国道16号線で通行止め規制が実施された.26日も.
2月26日
■JR東日本EV-E801系報道公開
■「カシオペア」車両JR北海道線区内の運転終了 団体臨時列車「カシオペア紀行」26日の札幌発上り列車をもって道内の運行を終了.
2月27日
■JR九州 キハ47 8087+キハ47 9051「かわせみ やませみ」報道公開
■南海 高野山ケーブルカー運転再開 2月15日夜から車両故障で運休していた.運休中は橋本ー高野山間で直通の代行バス輸送を実施した.
2月28日
■東武鉄道 4月21日ダイヤ改正の概要を発表
■東武鉄道 新駅「東武ワールドスクウェア」の開業日が7月22日に決定
■東武鉄道 8月10日運転開始のSL「大樹」運転ダイヤ,停車駅,運転日などが決定

page top

2017年1月のメモ帳

1月2日
■JR九州 折尾駅鹿児島本線新ホーム使用開始
1月6日
■JRグループ旅客6社 年末年始期間の利用状況を発表
■日本民営鉄道協会 大手民鉄16社年末年始定期外旅客輸送実績を発表 大手民鉄16社(東武・西武・京成・京王・小田急・東急・京急・東京地下鉄・相鉄・名鉄・近鉄・南海・京阪・阪急・阪神・西鉄)の,12月31日から1月3日までの定期外旅客輸送人員合計は,3,368万人(対前年比0.8%増).地域別では,関東9社2,197万8千人(同0.9%増),関西5社993万3千人(同0.9%増)となった.
1月10日
■西武鉄道・東京地下鉄・東京急行電鉄・横浜高速鉄道2017年3月25日から「S-TRAIN」を運行開始すると発表
1月11日
■東京地下鉄1000系特別仕様車両報道公開
■大井川鐵道 2017年3月11日に井川線復旧工事完了に伴い全区間開通すると発表 2014(平成26)年9月2日,閑蔵駅付近で起こった土砂崩れのために不通となっていた接岨峡温泉─井川間の復旧工事完了の目途がたち,2017年3月11日より平常運転を再開することとなった.
1月12日
■東武鉄道 ホームドアの整備を積極的に推進すると発表 2020年度末までに新たに8駅,2021年度以降にさらに23駅に整備する.
1月13日
■JR四国「四国まんなか千年ものがたり」報道公開
■京阪電気鉄道2月25日に京阪線でダイヤ変更すると発表 平日ダイヤにおいて,京橋─七条間ノンストップ,快速特急「洛楽」を定期運転開始.「プレミアムカー」導入に向けた特急車両(8000系車両)の改造工事に伴い,2月25日より,すべての8000系車両を7両編成で運転.
1月16日
■西武ホールディングス 2019(平成31)年に本社を所沢から池袋に移転すると発表
■相模鉄道 平沼橋駅リニューアル完成
1月18日
■JR西日本 福知山線(JR宝塚線)尼崎─新三田間(36.9km)でデジタル列車無線使用開始
■東武鉄道 SL「大樹」の営業運転開始日を2017年8月10日に決定したと発表
■東武鉄道 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・東武アーバンパークライン2017年4月21日にダイヤ改正を実施すると発表
■三陸鉄道 2017(平成29)年3月25日開業予定の北リアス線十府ヶ浦海岸駅の愛称が「はまなす香る砂浜」に決定
1月19日
■JR貨物・アサヒビール・キリンビール・日本通運 関西~北陸間で鉄道コンテナによる共同輸送を開始
■JR東日本 奥羽本線羽後飯塚駅完成式開催
■北大阪急行電鉄・箕面市「北大阪急行線延伸工事」起工式
1月20日
■JRグループ旅客6社 春の増発列車の概要を発表 3月1日から6月30日に運転する春の増発列車は,新幹線10,476本(前年比102%),在来線3,186本(同93%)の計13,662本(同100%).定期列車を含んだ総運転本数は新幹線115,548(同100%),在来線175,212本(同100%)の計290,760本(同100%).利用人員は5,922万人(同101%),ゴールデンウイーク(4月28日から5月7日)10日間は531万人(同103%)を見込む.
■国土交通省 札幌市から申請のあった軌道事業の旅客運賃変更を認可 実施は4月1日で,均一制の運賃は170円から200円に引き上げられる.運賃改定は1992(平成4)年以来25年ぶり.
1月22日
■紀州鉄道で脱線事故 11時頃,御坊発西御坊行き列車(1両)が,御坊─学門間で脱線した.乗客(5人)と運転士にけがはなかった.
1月24日
■西日本鉄道 全駅に駅ナンバリングを導入すると発表 西鉄天神大牟田線・貝塚線全72駅に2017(平成29)年2月1日以降,順次導入する.
1月26日
■JR東日本横浜支社 南武線(川崎─立川間)E233系車両導入完了について発表 209系最後の1編成を置き換える.E233系に統一されるのは3月15日の予定.
■西武鉄道3月4日から池袋駅3番ホームでホームドアの使用を開始すると発表
■西日本鉄道8月から天神大牟田線大橋駅を特急停車駅にすると発表
1月27日
■JR東日本「TRAIN SUITE 四季島」“深遊探訪”メニューの詳細を発表
■JR東日本千葉支社 総武快速線新小岩駅へのホームドア設置工事着手について発表 工事着手時期は2017年2月以降,2018年度内に使用開始予定.
■東京地下鉄 銀座線01系車両が3月10日に営業運転を終了すると発表
■東武鉄道500系「Revaty」報道公開
1月28日
■南海電気鉄道 南海本線・空港線ダイヤ改正
1月30日
■JR四国2600系特急形気動車の完成について発表
■JR四国 高知駅に「アンパンマン列車ひろば」を新設すると発表
■JR九州 3月18日からリニューアルした「ハウステンボス号」の運行を開始すると発表
■JR九州 3月4日運行開始のD&S列車「かわせみ やませみ」 おもてなし内容を発表
■小田急電鉄3月1日より「EXEα」を運転開始すると発表
1月31日
■JR西日本 4月15日に北陸線大聖寺─金沢間14駅と新高岡駅,2018年夏予定で北陸線新疋田─牛ノ谷間19駅にICカード乗車券「ICOCA」サービスを開始すると発表

page top