メモ帳

2010年12月のメモ帳

12月1日
■JR西日本 225系電車営業運転開始
12月3日
■中国の高速鉄道が試験走行で世界最速486.1km/h 中国鉄道省が北京―上海間で建設している高速鉄道の試験走行があり,鉄輪式の営業用車両としては世界最高速度の486.1km/hを記録した.
12月4日
■東北新幹線 八戸─新青森間開業,全線開通 JR東日本は東北新幹線八戸―新青森間(81.8km)を開業,1982年6月の大宮―盛岡間暫定開業から28年余を経て,東京―新青森間が全線開通した.開業時点では全列車がE2系「はやて」(10両編成,定員814席=グリーン車51席,普通車763席)で運転.最速達列車は6時31分新青森発9時51分東京着の「はやて12号」の3時間20分.従来に比べ39分短縮.
■強風でダイヤ乱れる 東北新幹線で11時14分郡山―福島間の風速計が規制値(秒速30m以上)を超え,秋田,山形新幹線とともに東京―盛岡間で運転見合わせ,13時11分運転再開.8本が運休し,22本に遅れが出て約1万7千人に影響した.
■新駅開業 東北新幹線全線開通に伴い「七戸十和田」,「新青森」が開業.
■東北線八戸─青森間が第三セクター青い森鉄道に経営移管
12月7日
■JR東日本 常磐線にE657系を投入すると発表
12月9日
■中国で「世界高速鉄道会議」開催 国際鉄道連合(UIC,会長・石田義雄 JR 東日本副会長)と中国政府が主催する「第7回世界高速鉄道会議」が7~9日中国・北京で開催された.
12月10日
■JR九州が新幹線博多─鹿児島中央間運賃,特急料金を認可申請
■有形文化財に「天竜川橋梁」,「南海ビル」など登録へ 文化審議会は,天竜浜名湖鉄道天竜川橋梁(1940年建設),南海電気鉄道難波駅のターミナルビル「南海ビル」など,28都府県の建造物209件を新たに登録有形文化財にするよう高木文部科学大臣に答申した.
12月12日
■高崎駅東口駅舎改修など完成 JR東日本高崎支社と高崎市が進めていた高崎駅東口駅前ペデストリアンデッキおよび駅舎改修事業が完成し使用開始式挙行.
12月13日
■「トイカ」「イコカ」「スゴカ」 相互利用2011年3月5日開始 JR東海,JR西日本,JR九州は,ICカード「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」の相互利用サービスを2011年3月5日から始めると発表.
■JR東日本 東北新幹線八戸─新青森間の開業実績を発表 開業1週間の実績は一日上下計約6,500人.新駅の一日平均乗降人員は七戸十和田900人,新青森6,300人.
12月14日
■JR西日本 東海道線に新駅設置 JR西日本は東海道線六甲道─灘間の新駅設置について,近畿運輸局に認可申請した.新駅は六甲道から1.4km,灘から約0.9km地点に設置.ホーム島式1面,8両対応,橋上駅舎.建設費は約40億円.2016年春開業予定.
■JR川越線で車両トラブル 7時頃,JR 川越線の南古谷―川越間で南古谷発八王子行き普通電車(4両編成)が動かなくなった.同区間は約3時間不通となり約4万2千人に影響した.
12月15日
■JR東海「リニア・鉄道館」の料金決定 2011年3月14日開業予定の「リニア・鉄道館」の入館料は大人1,000円(団体800円),小中校生500円(団体400円),幼児(3歳以上)200円(団体100円)〔団体は20名以上〕.シミュレータ料金は「N700」500円,「在来線車掌」500円,「在来線運転」100円.
12月17日
■JRグループ2011年3月12日ダイヤ改正の概要を発表
12月20日
■JR北海道,JR東日本,JR東海,JR西日本,JR九州,PASMO協議会,名古屋市交通局,名古屋鉄道,スルッとKANSAI協議会,福岡市交通局,西日本鉄道 交通系ICカード相互利用の検討開始
12月21日
■鉄道・運輸機構 利益剰余金でJR三島・貨物に新支援策を政府予算案協議で決定 政府の来年度予算案編成をめぐる馬淵国土交通,野田財務,玄葉国家戦略担当の3大臣の協議で,鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金(総額1兆4,000億円弱)のうち1兆2,000億円の来年度内国庫納付が決定.JR グループが求めていた鉄道機能強化などに8,500億円を確保,主にJR北海道,JR四国,JR九州,JR 貨物の4社を対象に今後20年間にわたる新たな支援策が来年度から始まる.
■天皇,皇后両陛下が鉄道博物館ご訪問 天皇,皇后両陛下がさいたま市の鉄道博物館を訪れ,開催中の「御料車~知られざる美術品~」を視察され,走る美術品と言われた大正~昭和の御料車の内装や装飾を興味深く観察された.
■JR東海L0系の発注先が内定 JR 東海は,山梨リニア実験線の延伸工事が完成する2013年度以降試験走行に使用する営業線仕様のリニアL0系のうち,先行投入する5両の発注先を決定したと発表.中間車3両は日本車輌製造,先頭車2両は三菱重工業.2013年度に完成予定.
12月22日
■九州新幹線特急料金を国土交通省が認可 
■JR東海 キハ25形を公開
12月27日
■東武鉄道 駅名改称を発表 2012年春の東京スカイツリー開業にあわせ,伊勢崎線業平橋駅の駅名を「とうきょうスカイツリー」に改称すると発表.あわせて駅のリニューアルも実施する.

page top

2010年11月のメモ帳

11月1日
■JR西日本呉線竹原─安浦間運転再開 7月の豪雨の影響で不通となっていたJR呉線竹原―安浦間の運転を111日ぶりに再開.同線は吉名―安芸津間の浦尻トンネル付近の斜面で約50m土砂が崩落していた.
■JR西日本大阪駅改良,一部使用開始 JR西日本が2011年春完成を目指して進めている大阪駅改良工事で,橋上駅舎の一部(乗換連絡通路)が使用を開始した.
11月5日
■JR西日本が客車8両をマレーシアに無償譲渡 JR西日本は,客車8両をマレーシア鉄道公社に無償譲渡すると発表.譲渡するのは2008年に廃止した「銀河」の24系寝台車1両と,夜行快速「ムーンライト」などに使用していた14系客車7両.同社は国際貢献の一環としてこれまでに気動車,客車計126両をタイ国鉄へ無償譲渡している.
11月7日
■JR東日本中央線三鷹─立川間高架化完了
■JR西日本キハ189系「はまかぜ」運用開始 JR西日本は大阪と鳥取を結ぶ特急「はまかぜ」に新形気動車キハ189系の運用を開始し豊岡駅でセレモニー.キハ181系の後継車両で21両(3両編成7本)を製造した.
■大阪市営地下鉄で終電居眠り客を朝まで閉じ込め 大阪市交通局は,市営地下鉄谷町線八尾南駅で7日未明,同駅止まりの最終電車内に20代の女性が約4時間半閉じ込められたと発表した.最終電車は0時15分に到着,4時40分頃始発列車の乗務員が発見した.乗務員が全車内の確認を怠ったのが原因.
11月9日
■JR東海「リニア・鉄道館」にリニア車両の搬入完了 山梨実験線で1997年から2004年まで使用されたリニア車両(MLX01形式)の搬入を完了し,館内に展示する35両すべての搬入が完了した.
11月11日
■JR東日本E5系「はやぶさ」2011年3月5日デビューを発表,合わせて特急料金認可申請
■ICカード「manaca」2011年2月11日から導入 名古屋鉄道,名古屋市交通局などはICカード「manaca(マナカ)」を来年2月11日から導入すると発表.マナカを導入するのは名古屋市交通局,名古屋鉄道,名古屋臨海高速鉄道,名古屋ガイドウェイバス,名鉄バス,豊橋鉄道の6事業者.
11月13日
■JR北海道キハ183系気動車の売却に伴い釧路駅で展示会
■近畿日本鉄道22600系ローレル賞贈呈式
11月15日
■JR東日本がE5系「グランクラス」を公開
11月16日
■JR東日本E259系 ブルーリボン賞贈呈式 鉄道友の会2010年「ブルーリボン賞」に選定されたJR東日本の特急「成田エクスプレス」用E259系電車への贈呈式を,大船駅の横須賀線ホームで挙行.
■「Suica」「PASMO」の合計発売枚数が5,000万枚を突破 JR東日本,PASMO協議会などが10月7日に突破したと発表.Suicaは2001年11月発売開始,PASMOは2007年3月発売開始.内訳はSuicaが3,367万枚,PASMOが1,633万枚.
11月17日
■JR東日本が東武直通「日光」「きぬがわ」用車両を253系リニューアル車に置き換え
■JR西日本が特急「くろしお」に287系を投入を発表
■JR西日本が女性専用車両を土日祝含む終日に拡大 JR西日本は,京都・神戸線や大阪環状線などで平日の朝夕ラッシュ時に限って導入している女性専用車両を,2011年4月から土・日曜日,祝日を含む毎日,終日に拡大すると発表した.JRや大阪圏の私鉄では初めて.
■東京地下鉄,都営地下鉄一元化協議会で乗継割引拡大など合意
11月18日
■JR東日本が岩泉線土砂崩壊で現地留置車両を移動 7月31日に岩泉線押角―岩手大川間の第1大渡トンネル出口付近の斜面で発生した土砂崩壊により,現地に留め置かれていた車両(キハ110形)を,茂市方からディーゼル機関車に推進されて来た貨車と救援車に連結,茂市駅構内に回送した.今後詳細な調査を行う.
11月19日
■長野電鉄 特急車両愛称を「スノーモンキー」に決定 新しく導入する車両は,特急「成田エクスプレス」で使用されていた旧JR東日本253系電車.
■JR東日本秋葉原駅ビル「アトレ秋葉原1」開業
11月22日
■JR九州 熊本総合車両所発足式開催 JR九州は2011年3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開業に伴い,新幹線車両のメンテナンスを担う熊本総合車両所の発足式を現地で挙行.鉄道建設・運輸施設整備支援機構が8月から博多―新八代間で行っていた確認試験が21日で終了し,この日から新幹線施設の運営・管理はJR九州に移管された.同社のN700系10編成,800系9編成の保守にあたり,九州新幹線の車両保守の要となる.
11月23日
■JR東日本高崎支社 D51 498誕生70周年を祝う 高崎・水上の両駅で開催.
11月26日
■JR西日本が287系特急形電車を公開
11月28日
■JR北海道 北海道鉄道開業130年イベント開催
11月29日
■JR九州が客車6両をマレーシアに無償譲渡 JR九州で寝台特急に使用していた14系客車6両がマレーシア鉄道公社に譲渡するために,鹿児島市の谷山ふ頭で運搬船に積み込まれた.

page top

2010年10月のメモ帳

10月1日
■JR旅客6社の「信州DC」開始 JRグループ旅客6社と信州キャンペーン実行委員会による「信州デスティネーションキャンペーン」がスタート.12月31日まで.
■「くまもとサプライズザンス観光キャンペーン」開始 JR 西日本と熊本県,県観光連盟が,2011年3月の九州新幹線全線開通と山陽・九州新幹線相互直通運転開始を前に共同展開する「くまもとサプライズザンス観光キャンペーン」がスタート.2011年3月31日まで.
10月5日
■JR貨物焼島─隅田川間「ワムハチ」が引退 JR貨物隅田川駅に発着する貨物列車で,最後まで2軸有蓋車ワム80000形を使用していた紙輸送列車(信越線支線焼島─隅田川間1往復,ワム20両+コキ7両)がこの日の上り列車からコンテナ列車化され,焼島駅近くの北越紀州製紙新潟工場でセレモニー.
10月9日
■「鉄道の日」各地で催し 2010年で17回目を迎える10月14日の「鉄道の日」に合わせ,国土交通省や全国の鉄道事業者などは各地で催しを繰り広げた.9,10日の両日は日比谷公園で恒例の「鉄道フェスティバル」を開催,延べ9万8千人が来場した.
10月10日
■旭川鉄道高架が開業 JR北海道函館線旭川駅周辺で進められていた旭川鉄道高架事業が完成,10日に開業した.同駅を中心に函館線1.2km,宗谷線1.5km,富良野線0.8km,計3.5kmを高架化.同時に高架駅となった旭川駅舎も使用を開始.新駅舎は旧駅舎から70m忠別川寄りで長さ180m,幅60m,高さ26.3m.今後旧駅舎を撤去し壁面をガラス張りにして2011年秋正式オープンする.
10月12日
■JR東海「TOICA」が100万枚突破 JR東海はIC乗車券「TOICA」の発行枚数が100万枚を突破したと発表.TOICA(トイカ)は2006年11月,名古屋エリアの74駅でサービス開始,2008年に静岡エリア39駅に拡げるとともにJR東日本の「Suica」,JR西日本の「ICOCA」との相互利用を実現した.
10月13日
■JR北海道が独自に鉄道記念物を指定 JR北海道は独自に鉄道記念物を選定することを決め,準鉄道記念物の「しづか号機関車」,「い1号客車」,「大勝号機関車」の3点を鉄道記念物に指定した.また,準鉄道記念物に10点を追加した.
10月14日
■JR6社が新幹線の魅力を伝える初の共同キャンペーン JRグループ旅客6社は,12月4日の東北新幹線新青森延伸開業と2011年3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開業に合わせて,12月15日から3月31日まで新幹線にスポットを当てた共同宣伝キャンペーン「THE新幹線~日本とともに,走りつづける夢がある」を展開すると発表.
■JR中央線201系がラストラン 中央線を1979年から約30年間走り続けて来た201系電車のうちH7編成が,通常ダイヤでの運行を東京駅19時27分発で終えた.
10月15日
■JR6社が冬臨運転計画を発表 JRグループ旅客6社が2010~2011冬(12月1日~2月28日)の季節・臨時列車の運転計画を発表.増発本数は新幹線4,166本(前年同日比89%),在来線特急・急行5,818本(128%)の合計9,984本(109%).年末年始期間(12月28日~1月5日)は2,416本(99%)で,総運転本数は21万8,612本(98%).
10月16日
■新駅開業 三陸鉄道北リアス線宮古―一の渡間(宮古起点1.6km)に「山口団地」駅が開業.三陸鉄道の新駅は1985年10月16日に設置された南リアス線小石浜(現恋し浜)駅以来25年ぶり.
10月17日
■「201系,ありがとう!」豊田─松本をラストラン JR中央線201系の臨時列車がラストラン.始発のJR中央線の豊田駅,終着となった松本駅には多くの鉄道ファンがつめかけた.
10月20日
■リニア中央新幹線「直線ルート」採用へ
■山陽・九州新幹線相直最速列車名は「みずほ」
■JR7社が再度国土交通省に要望書 JR7社は馬淵澄夫国土交通大臣と池口修次同副大臣,津川祥吾同政務官に対し各社社長の連名で,「鉄道建設・運輸施設整備支援機構の特例業務勘定等に関する要望」を提出した.7月20日に次いで2回目.同機構の特例業務勘定(国鉄清算業務)の利益剰余金(2009年度末時点で約1兆4,500億円)について政府の行政刷新会議が,4月に実施したいわゆる“事業仕分け”で,所要額を国庫に返納するとの判断が出された.
■特急「北近畿」が「こうのとり」に改称へ
■JR九州が新しい観光列車を指宿枕崎線,豊肥線に
10月21日
■羽田空港国際線新ターミナル供用開始
■新駅開業 京浜急行電鉄天空橋─羽田空港間に「羽田空港国際線ターミナル」駅,東京モノレール天空橋─新整備場間に「羽田空港国際線ビル」駅が開業.
10月22日
■JR東海が在来線運行管理システム強化 JR東海が在来線運行管理システムの機能を充実させると発表.設備更新の時期に合わせたもので,駅構内での案内情報を増やすほか,指令員の異常時対応訓練をより実践的に行えるようにする.
10月25日
■日立と東洋電機が海外向け鉄道車両事業で提携 日立製作所と東洋電機製造は,海外向け鉄道車両事業で業務・資本提携することで合意した.
10月26日
■JR東海がリニア新形車両の概要発表

page top

2010年9月のメモ帳

9月1日
■国土交通省,JR東日本,JR東海など防災訓練実施
■JR東日本が東北12社線乗り放題ローカル線パス発売 JR 東日本は9月1日~11月27日,東北6県のJR 線と民鉄,第三セクター鉄道12社の普通列車(快速を含む)の自由席が3日間乗り降り自由の「東北ローカル線パス」を発売.利用期間は9月3日~11月29日の金~日曜日または土~月曜日,価格は大人6千円,小人3千円.
■韓国政府がKTXを全国網に 韓国政府は,現在2路線の韓国高速鉄道(KTX)を全国に張り巡らせ,2020年までにソウルと主要地方都市を原則として1時間30分以内で結ぶ計画を発表.新設が発表されたルートは,東部,西部,南部の沿岸を走る路線や,ソウルと北東部の江原道を結ぶ路線.
9月2日
■JR東日本が11月から新橋駅改良工事開始 JR東日本は新橋駅の改良工事に11月から着手すると発表.バリアフリー設備の整備,耐震対策工事の実施とともに南北のコンコースを一体化して駅構内の混雑緩和を図る.
9月7日
■JR東日本が東北新幹線延伸区間のダイヤ発表
■国土交通省 軌間可変技術評価委員会開催
9月8日
■台風9号豪雨で新幹線など乱れる 台風9号が午前,福井県敦賀市付近に上陸後本州を東寄りに進み東海や関東地方に激しい雨を降らせた.東海道新幹線(東京―新大阪間)が15時50分~17時半頃まで一部区間で断続的に運転を見合わせ約8万6千人に影響した.
9月9日
■南海電気鉄道孝子─紀ノ川間の新駅名は「和歌山大学前」 建設中の新駅の名称を「 和歌山大学前」に決定したと発表.2012年春開業予定.
9月10日
■山梨リニア実験線にルース米大使が試乗 ルース駐日米大使が山梨リニア実験線で超電導リニアに試乗した.JR東海からは葛西敬之会長らが同行した.
9月13日
■JR東日本が東北新幹線延伸区間の特急料金を認可申請
9月14日
■シュワルツェネッガー加州知事がE5系試乗し高速鉄道の情報収集 来日中の米国カリフォルニア州アーノルド・シュワルツェネッガー知事が,菅直人総理大臣,前原誠司国土交通大臣,石原慎太郎東京都知事などとの会談の後,訪日の主目的で同州が計画中の高速鉄道に関する情報収集で,JR東日本のE5系に試乗し東京―大宮間を往復した.
9月15日
■JR西日本225系電車を12月から投入すると発表
■九州新幹線全線開業日を2011年3月12日と決定
9月16日
■JR東海 博物館の名称は「リニア・鉄道館」に
■東海道新幹線小田原駅停車中に異常で73本遅れ 7時10分頃,小田原駅停車中の東京発名古屋行き「こだま631号」の15号車のブレーキがかかったままの状態になり運転できなくなった.このため東海道新幹線は上下計73本が最大1時間28分遅れ,約6万人に影響した.
9月17日
■国土交通大臣に馬淵副大臣が,前原前大臣は外務大臣に就任 菅直人内閣総理大臣は内閣改造を行い,新しい国土交通大臣(沖縄・北方対策,海洋政策担当兼任)には馬淵澄夫国土交通副大臣(衆院奈良1区,当選3回,50歳)が就任した.
■日本車両が新幹線電車製作3,000両達成で記念式典開催 日本車輌製造は新幹線電車の製作3,000両達成を記念し,豊川市の豊川製作所で記念式典を開催.同社は東海道新幹線の試作車製作に始まり,1964年の開業に向け量産新幹線電車(0系)を完成させ1977年には製作500両を超えた.以降200系,100系に着手し1989年に1,000両達成.その後 JR 各社の新形新幹線開発に携わり2002年に2,000両,今年に入って3,000両に達した.
9月18日
■富士急行 2011年7月1日に富士吉田駅を「富士山」駅に変更すると発表
9月19日
■上野駅で「リゾートビューふるさと」の車両展示会開催 JR東日本は10~12月の信州DCに合わせて10月2日から営業運転を開始する新形リゾートトレインの展示を上野駅13番線で開催.
9月20日
■SL北びわこ号乗車25万人でセレモニー 滋賀・湖北路を走る「SL北びわこ号」の乗車人員が延べ25万人に達し,北陸線木ノ本駅で記念セレモニー.
9月21日
■JR四国が2000系リニューアル車を報道公開 JR四国は予讃線「しおかぜ」や土讃線「南風」,高徳線「うずしお」などで運用する2000系特急気動車の先頭車を本年度からリニューアル,完成した1両目を高松駅で報道公開.対象車両は2000系38両,N2000系12両の計50両.本年度に7両,来年度以降に43両行う予定.
9月24日
■JR東日本・JR北海道12月4日ダイヤ改正について発表
■菅内閣 国交副大臣に三井,池口氏 菅直人改造内閣は国土交通副大臣を三井辨雄(衆院北海道2区,当選4回,67歳),池口修次(参院比例区,当選2回,60歳 ともに民主党)の2氏に決定.なお同省政務官には津川祥吾(38歳),小泉俊明(53歳),市村浩一郎(46歳)の3氏(ともに民主党)が就任.

page top

2010年8月のメモ帳

8月1日
■JR九州「シーサイドライナー」が車体カラー変更 JR九州は佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」をPRするため,長崎―佐世保間(大村線経由)で運転する快速「シーサイドライナー」の車体カラーを変更した.キハ66,67の側面をオランダをイメージしたオレンジと白,先頭の上半分を黒に塗り替えた.
8月2日
■「鉄道の父」井上勝の没後100年記念法要 JR東日本は「鉄道の父」と呼ばれる井上勝の没後100年を記念して菩提寺である東京都品川区の東海寺などで記念法要を営んだ.
井上勝は1871(明治4)年に初代鉄道頭に就任,鉄道建設に関わり鉄道局長,鉄道庁長官などを歴任し鉄道院顧問として欧州視察中1910(明治43)年68歳で亡くなった.
8月3日
■東京地下鉄と都営地下鉄一元化で会合
8月10日
■国土交通省が幹部人事発令 谷口博昭国土交通事務次官が退任,後任に竹歳誠国土交通審議官が就任.局長クラスでは新鉄道局長に久保成人海上保安庁次長が就いた.
8月11日
■JR東海,名市交,名鉄,JR東日本が2012年春からIC乗車券の相互利用へ JR東海,名古屋市交通局,名古屋鉄道,JR東日本の4社局は,IC乗車券の相互利用サービスを開始すると発表した.2012年春をめどにJR東海の「TOICA」,交通局と名鉄などが来年2月に導入する「manaca(マナカ)」が相互利用できるようになり,2013年春にはmanacaとJR東日本の「Suica」も相互利用を開始する予定.
■JR東海とJR九州も2011年春から相互利用開始 JR東海とJR九州は,2011年春にIC乗車券の相互利用サービスを開始すると発表.「TOICA」(JR東海)「SUGOCA」(JR九州)のいずれか1枚を所有していれば各社のサービスエリア内での乗車が可能となり電子マネーとしても使えるようになる.
8月12日
■新「余部橋梁」が開通 JR西日本などが進めていた山陰線鎧―餘部間の余部橋梁の架替工事が完成し使用開始した.旧橋梁と同じく全長約310m高さ約41mのコンクリート製で旧橋梁の7m南側に建設.新橋の完成により風速規制が20m以上から30m以上に緩和され,列車の運休は1割程度減少する見込み.
8月15日
■秋田新幹線利用者累計3,000万人達成 記念式典を秋田駅で開催.1997年3月22日の開業以来約13年5カ月での達成となる.
8月17日
■駅の段差解消率が8割超す
8月19日
■JR6社夏季およびお盆期間輸送3年ぶりに前年上回る
8月21日
■一畑電車でデハニ50の体験運転開催 映画「RAILWAYSにも登場したデハニ50形(1929年製)の体験運転が出雲市の雲州平田駅で開催,全国から集まった19人のファンが構内約70mのコースで運転を楽しんだ.
8月22日
■JR九州熊本総合車両基地で一般見学会 2011年3月開業する九州新幹線博多―新八代間の熊本総合車両基地で,21・22の両日一般から抽選で当選した6,000人を招き見学会開催.
■いすみ鉄道が中古車両を210万円で売り出す 千葉県の大原―上総中野間(26.8km)を走るいすみ鉄道が,検査切れの200形204号(1988年製)を一般に売り出した.すでに数件の問い合わせがあるという.
8月23日
■タイ空港直結鉄道開業 タイの首都バンコクのスワンナプーム空港と首都中心部(パヤタイ駅)を結ぶエアポート・レールリンク(全8駅,約28km)が開業.ラッシュ時の渋滞の激しい高速道路で1時間以上かかった中心部へ30分以内で行ける.周辺住民の利用が見込まれる各駅停車(定員745人)とノンストップ15分で繋ぐ快速列車(同175人)がある.料金は年内は各停15バーツ(約40円)快速100バーツ(約270円),来年以降は各駅毎に15バーツ,快速は150バーツを検討中.運行時間は6~24時だが将来は24時間営業を目指す.
8月24日
■JR6社が2010年秋臨概要を発表,前年比99% JRグループ旅客6社が今秋(10月1日~11月30日)に運転する臨時列車の概要を発表.「体育の日」の3連休を中心に新幹線2,490本(前年比91%),在来線2,868本(106%)の計5,358本(99%)を増発.需要見直しなどでやや減少した.利用人員は昨秋実績より微減の2,625万人(99%)と見込んでいる.
8月28日
■山手線目黒駅でホームドア使用開始
■津軽鉄道80周年で記念イベント開催 1930(昭和5)年の開業から2010年で80周年,28・29の両日記念イベント開催.津軽五所川原駅でオープニングセレモニー,同機関区構内で車両撮影会,ラッセル車「キ101」の試乗会などを実施した.
8月30日
■JR北海道がデュアル・モード・ビークル(DMV)3両連結走行を公開,2011年度末営業運転へ
8月31日
■九州新幹線博多―新八代間で総合確認試験開始

page top

2010年7月のメモ帳

7月1日
■E233系京葉線デビュー新習志野駅で出発式 JR東日本京葉線でE233系5000番代通勤形直流電車がデビュー,新習志野駅で出発式を開催した.2011年秋にかけて25編成250両を投入し,201,205,209系を順次置き換える.
7月6日
■前原国交相が東京地下鉄,都営地下鉄経営一元化へ協議の場の設置表明 前原誠司国土交通大臣は会見で,東京地下鉄と東京都営地下鉄の経営一元化に向けた協議の場を設置する考えを表明した.
7月7日
■駅員・乗務員への暴力が昨年度は最多869件 日本民営鉄道協会と全国25社局(JR東日本,JR東海,JR西日本,大手民鉄16社,仙台市交通局,東京都交通局,横浜市交通局,大阪市交通局,北総鉄道,愛知環状鉄道)は,2009(平成21)年度に駅員や乗務員が乗客から受けた暴力行為が869件だったと発表.2008年度の752件に比べ大幅に増加した.
7月8日
■3セク協が総会開催 第3セクター鉄道等協議会の26回総会が都内で開催.吉武一彦会長(松浦鉄道社長)が退任,尾形憲一氏(阿武隈急行専務)が新会長に就任した.
7月9日
■JR東日本がデジタル列車無線を計画全線区で切替完了
7月12日
■JR西日本が塗装変更した100系車両を公開 JR 西日本は博多総合車両所で,デビュー当時のボディカラーに塗装変更した新幹線車両100系1編成を報道公開した.7月下旬から新大阪―博多間で運転開始する.残りの2編成は9月までに変更予定.
7月13日
■東武伊勢崎線全通100周年でイベント開催
7月14日
■九州,中国地方で大雨被害,各所で運休
7月17日
■「成田スカイアクセス」開業
■新駅開業 成田空港線(成田スカイアクセス)印旛日本医大―空港第2ビル間に成田湯川が開業.
■京成が駅ナンバリング導入 「成田スカイアクセス」開業に合わせ京成電鉄が駅ナンバリングを導入.「KS01」の上野を起点に01~65の番号を各駅に割り振る.押上には都営浅草線の「A20」と「KS45」を併記する.
■JR東日本113系「白い砂」復活 同社千葉支社はこの日から8月8日までの土曜日,休日に,113系電車を使用した臨時快速「白い砂」(総武線両国―外房線勝浦・館山間)を12年ぶりに運転.
7月21日
■防護無線部品を外したJR西日本車掌を逮捕 JR 西日本の電車から防護無線の予備電源のヒューズが抜き取られていた事件で,大阪府警捜査1課と阿倍野署は同社天王寺車掌区の車掌藤田博和容疑者(49)を逮捕した.
7月22日
■山陽新幹線で保守車両同士が衝突 4時20分頃山陽新幹線須磨トンネル(新神戸―西明石間,全長2,388m)内の上り線で保守用車両同士が衝突し脱輪,始発から新大阪―岡山間で上下線がストップ,姫路―岡山間で一部運転再開後も新大阪―姫路間で運休が続き,14時30分頃復旧した.約5万5千人に影響.トンネル保守用車両(8両編成)が停止していたレール保守用車両(2両編成)に追突,脱輪した.
7月23日
■スイス「氷河特急」が脱線転覆し日本人多数負傷 正午(日本時間19時)頃,スイス南部バレー州フィスプ近くでアルプス観光列車「氷河特急」(機関車1両客車5両の6両編成,ツェルマット発サンモリッツ行き)の後部3両が脱線し,うち2両(1等車)は横倒しになった.乗客210人のうち,日本人女性(64)が死亡,42人が負傷した.
7月24日
■新京成さよなら800形でイベント 新京成電鉄は24・25日の両日,同社の輸送を約40年担ってきた800形電車が引退するのに合わせ,くぬぎ山車両基地で「さよなら800形」イベントを開催した.
7月25日
■伊予鉄800系さよならイベント 伊予鉄道は松山市の古町車両工場広場などで,800系電車のさよならイベントを実施した.
7月27日
■JR東海 博物館展示車両の搬入開始
7月28日
■JR東日本が南武線立交化で「高架橋柱継ぎ足し工法」を公開 JR南武線稲田堤―府中本町間の連続立体交差化工事(約4.3km)の一部区間で実施している「高架橋柱継ぎ足し工法」による工事を報道公開した.本設工事への採用は今回が初めて.
7月29日
■東京モノレール10月21日ダイヤ改正について発表
7月30日
■「氷河特急」脱線事故でスイス当局は速度超過が脱線原因と発表 23日の「氷河特急」脱線事故で,連邦政府の公共交通事故調査局(SEA)は,運転士(35)による速度の出し過ぎによる人為的ミスで事故が発生したとする暫定的な調査結果を発表.SEAによるとフィーシュの事故現場は,制限速度が35km/hの緩いカーブから55km/hの直線に変わる境界.列車が最後から2両目が曲がった時点で加速したため最後尾の6両目が脱線し4,5両目も引きずられて脱線したと見られる.列車の最高速度は制限速度を21km/h上まわる56km/hだったという.
7月31日
■JR岩泉線で脱線2人軽傷 7時半頃岩手県岩泉町のJR岩泉線で,茂市発岩泉行きの普通列車(1両編成)が線路内に流出した土砂に突っ込んで脱線,前面の窓ガラスが割れ乗客2人が軽傷を負った.線路を覆う落石シェルター上に土砂が崩れ,列車はシェルターの出口に積もった土砂に乗り上げた.

page top

2010年6月のメモ帳

6月1日
■JR東日本が日光線日光駅の貴賓室を特別公開 貴賓室は大正天皇が御用邸訪問の際利用されたもの.公開は9月30日まで.
6月4日
■SC「Ario北砂」グランドオープン JR貨物,セブン&アイ・ホールディングス,イトーヨーカ堂が,総武線越中島支線小名木川貨物駅跡地を開発した大型ショッピングセンター「Ario北砂」がグランドオープン.総合スーパーを核に120店舗.
6月6日
■伊勢崎駅付近の連立事業で両毛線高架橋が完成 伊勢崎駅(JR東日本,東武鉄道)付近の連続立体交差事業に伴い工事が進められていた JR 両毛線高架橋が完成し,伊勢崎市,JR 東日本などの共催で完成式.連立事業は JR2.5km,東武2.2kmを高架化し踏切20カ所を除去するもので,全事業完成は2014年度の予定.
6月8日
■菅内閣発足し前原国交相が再任 鳩山由紀夫内閣総理大臣の辞任を受けた菅直人内閣が発足,国土交通大臣には民主党の前原誠司氏(衆院京都2区,当選6回)が再任された.
■南アでアフリカ大陸初の高速鉄道開通 アフリカ大陸初の高速鉄道「ハウトレイン」が,11日からFIFAワールドカップ2010が開催される南アフリカで開通した.今回開通したのはオリバー・タンボ国際空港~サントン(ヨハネスブルク市郊外)の19.8kmで,最高速度160km/h,所要15分,料金100ランド(約1,330円).
■JR東日本が次代の駅づくりに実験棟 JR 東日本は,実際の駅と同等の空間を有する「Smart Station 実験棟」を同社研究開発センター(さいたま市)内に建設し,7月上旬から使用開始すると発表.
6月9日
■鉄道友の会がブルーリボン賞・ローレル賞を発表 鉄道友の会は2010年度のブルーリボン賞に,会員の有効投票1,725票のうち最多の859票を獲得した JR 東日本のE259系を,ローレル賞に近畿日本鉄道22600系を選定.
■国交副大臣に三日月氏,政務官に津川氏 菅直人内閣は閣議で,国土交通副大臣に三日月大造国土交通大臣政務官(JR西日本勤務を経て衆院滋賀3区,当選3回,39歳)を,国土交通大臣政務官に津川祥吾氏(衆院静岡2区,当選3回,38歳)を決定.馬淵澄夫国土交通副大臣と,長安豊,藤本祐司両政務官は再任.
■UICの理事会・総会など日本で初開催 UIC(国際鉄道連合,本部パリ,加盟196団体,会長・石田義雄JR 東日本副会長)は,9,10日の2日間,東京駅日本橋口サピアタワー内の東京ステーションコンファレンスで理事会と総会を開催.同会議が日本で行われるのは初めて.併せて7~9日の3日間,UICとJR東日本が主催する「第2回UIC世界信号会議」も同所で開催.UICは1922(大正11)年設立された世界最大の鉄道国際機関.
■国土交通省がJR東日本の水利権を許可 国土交通省北陸地方整備局は,JR東日本が信濃川発電所で不正に取水していた問題で,2009年3月に取り消した水利権を再び許可した.JR東日本は10日,1年3カ月ぶりに発電を再開する.
6月11日
■JR東日本 京葉線高架橋部などに防風柵を設置すると発表
6月12日
■JR四国が宇高100年メモリアルクルーズ 高松と岡山・宇野を結ぶ宇高連絡船就 航100年を記念し,JR四国が連絡船を再現するメモリアルクルーズを催行.「船の祭典2010」イベントの一環.
6月17日
■東北新幹線E5系が新青森へ初入線 鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR 東日本は,東北新幹線八戸―新青森間でE5系による入線確認試験を行い,10時17分新青森駅に初めて入線した.七戸十和田,新青森駅では見学会が開かれ,それぞれ350人,500人の市民,ファンらが出迎えた.
6月18日
■JR東日本新形リゾートトレイン「リゾートビューふるさと」公開
6月21日
■JR四国が29駅の窓口営業を廃止
6月22日
■国土交通省が「交通基本法」基本方針と関連施策を公表 前原誠司国土交通大臣が会見.同省が2011年の通常国会に提出を目指す交通基本法案は,交通を総合的に規定する初めての法制度で,「移動権」とその保障を根幹に据える.併せて総合交通体系整備やまちづくりとともに,交通手段そのものの低燃費化を一体的に進め,低炭素社会作りに取り組む.
6月23日
■JR九州「SUGOCA」 2012年以降鹿児島,長崎などにサービス拡大すると発表 現在北九州都市圏146駅で利用可能なものを,2012年以降,長崎,鹿児島地区など124駅に拡大する.これによりSUGOCA導入駅は270駅となる.
6月26日
■山手線恵比寿駅でホームドア使用開始
6月27日
■新大阪駅で新ホーム桁架設始まる
6月28日
■JR東海が新型車掌携帯端末を導入 JR東海は,列車運行情報の自動取得や指定席の座席管理機能などを備えた新型の車掌携帯端末を6月から導入したと発表.小型軽量化したほか,デジタル列車無線回線の使用によりダイヤ混乱時などでもスムーズな案内が可能となる.

page top

2010年5月のメモ帳

5月6日
■JR旅客6社ゴールデンウイーク期間中の輸送概況発表
5月7日
■前原国交相がGW米・ベトナム訪問について会見 前原誠司国土交通大臣はGW前半に訪米(清野JR東日本,葛西JR東海両社長が同行),後半はベトナムに訪問.その成果を会見で「日本が簡単に高速列車受注をできるほど情勢は甘くない.国土交通省の情報収集・分析能力を高め『官民挙げて』の姿勢で臨みたい.米国は雇用対策,ベトナムは財政支援といった付帯課題があり,国土交通省としても総合的に対応したい」と語った.
5月10日
■国交省交政審小委がJR東海にヒアリング 国土交通省は交通政策審議会鉄道部会中央新幹線小委員会の第3回会合を開催し,JR 東海に対し超電導リニアによる中央新幹線の事業計画などについてヒアリングを行った.同社はバイパス計画の必要性,開業後の効果をはじめ,健全経営を維持しながら推進する建設計画などを試算値を交えて説明した.同社からは山田佳臣社長らが出席した.同社長は開業時期を東京―名古屋間2027年,東京―大阪間は2045年とし,料金案として東京―大阪間15,050円(現在より1,000円高)を示した.
■JR貨物3月期決算2期連続で経常赤字 国内外の景気低迷の影響や,台風・豪雪などの輸送障害も重なり,コンテナ輸送量は2,035万トン(前期比8.2%減)と前期に続いて減少し2期連続の経常赤字.
■いすみ鉄道が公募運転士4名の養成開始 千葉県の第三セクターいすみ鉄道が,試験に合格した4名(40~50歳代)について自社養成乗務員訓練生の入社式を行った.訓練費用約700万円は訓練生が自己負担する.
5月11日
■JR東日本が東北新幹線八戸―新青森間開業日等発表
■JR北海道「スーパー白鳥」など運転区間変更へ JR 北海道は12月4日の東北新幹線新青森駅開業に合わせ,函館―八戸間で運転している特急「スーパー白鳥」「白鳥」の運転区間を函館―新青森間に変更すると発表.本数はこれまでと同じ10往復を確保したいとしている.
5月13日
■JR貨物が神戸―大分間フェリー代行輸送 JR 貨物の小林正明社長は会見で,神戸港(神戸六甲アイランド港)―大分港の瀬戸内航路を利用したフェリー代行輸送を実施すると発表.輸送障害が発生した場合,神戸貨物ターミナル駅―九州島内各駅間の安定輸送の確保を図る.
■JR貨物ゴールデンウイーク期間中の輸送はコンテナが好調 9日間(4月28日~5月6日)の輸送実績はコンテナ列車636本(前年比126.2%),輸送量24万トン(同122.8%)と前年を大きく上まわった.
■西武鉄道社長に白山専務昇格 後藤高志社長が代表権のない会長に退き,白山進取締役・専務執行役員が社長に就任.
5月14日
■日本民営鉄道協会大手民鉄2009年度鉄軌道輸送実績を発表
■JR旅客6社夏の臨時列車運転計画を発表 JR 旅客6社が夏季(7月1日~9月30日)の臨時列車運転計画を発表.増発本数は新幹線4,734本(前年同日比80%),在来線特急・急行6,119本(104%)の合計1万853本(92%).定期列車を含めた総運転本数は22万6,789本(98%).シルバーウイーク5連休のあった昨年からの反動などを見込んで減らした.
5月16日
■京急「エアポート急行」の新設などダイヤ改正 京浜急行電鉄は,本線平和島―六郷土手間と空港線京急蒲田―大鳥居間の上り線高架化に合わせダイヤ改正実施.新逗子―羽田空港間に8両編成の直通列車「エアポート急行」を新設,日中時間帯中心に20分間隔で運転.また,品川―羽田空港間がノンストップの「エアポート快特」を設定し,同じく20分間隔で運転.
5月17日
■JR西日本が新形車両225系を公開
5月19日
■津軽,大湊線用ハイブリッド新形列車愛称は「リゾートあすなろ」
5月21日
■「全国路面電車サミット2010富山大会」開催 1993(平成5)年「市電愛好団体サミット」として札幌市で初開催,以後広島,高知,長崎など路面電車の走る都市で函館(2003年)~高知(2004年)以外は隔年で開催されている.22日まで.
5月24日
■両陛下が箱根登山鉄道に初乗車 神奈川県滞在中の天皇,皇后両陛下は,宿泊先に近い箱根湯本駅から箱根登山鉄道に初乗車された.強羅駅までスイッチバックなどを楽しまれた後,箱根湿生花園を視察された.
■東京地下鉄有楽町線のホームドアを報道公開
5月25日
■JR四国社長に泉専務,松田氏は会長に 前原誠司国土交通大臣が閣議に JR4社の会長,社長の人事を報告し了承.JR 四国は松田清宏社長が代表取締役会長に,泉雅文専務・総務部長が代表取締役社長に就任予定.
■JR北海道がクリスタルEXP先頭部座席を撤去 JR 北海道は臨時特急などに使用しているリゾート車両「クリスタルエクスプレス」の先頭部座席(8席×2両分=全16席)を撤去すると発表.今年1月の踏切事故を受けた措置.
5月26日
■JR九州高速船「ビートル」400万人突破 福岡―釜山間を結ぶ JR 九州高速船「ビートル」の累計乗船客数が1991年3月就航以来400万人を突破しこの日セレモニー.

page top

2010年4月のメモ帳

4月1日
■JR東日本が紀ノ國屋全株式を取得 JR東日本は旧紀ノ國屋など3社の合併会社(社員1,140人)の株式100%を取得したと発表.
4月2日
■関東南部で春の嵐吹きJRは105万人に影響 関東南部で1日夜から2日午前にかけて低気圧による強風が吹き,朝の通勤ラッシュを直撃した.横浜市で最大瞬間風速31.6m,千葉市で同32.9m.28人がけが.JR東日本では,京葉線全線が始発から正午過ぎまで運休,総武線,内房線,常磐線などが一時運休した.東海道新幹線も品川―新横浜間で一時運転見合わせなど,合わせて105万人に影響.
4月3日
■大阪市営地下鉄谷町線大日駅で昨年9月に逆走 市交通局によると,2009年9月3日7時25分頃,大日発八尾南行き電車(6両編成)が進行方向とは逆の壁に向かって進行し,約20m進んだ後にATCが作動し緊急停止した.停止地点から壁まで約200mだった.市交通局は運転士が反対の運転席にいたうえ,信号を見落としたことが原因と見ている.
4月5日
■埼京線全編成に防犯カメラ JR東日本と東京臨海高速鉄道は,埼京線・川越線(大宮─川越間)・東京臨海高速鉄道線を走る全40編成に今年度末までに痴漢防止目的の車内防犯カメラを設置すると発表.昨年12月から防犯カメラを試験導入し効果を検証していた.
■JR西日本が山陰線余部新橋梁を8月12日使用開始すると発表 新橋梁は全長約310m,高さ約41m,構造はエクストラズーズド橋を採用,防風壁も整備し現在の橋梁より約7m南側に架設した.
■JR西日本 山陰線豊岡駅新駅舎のデザイン発表 2011年3月完成予定.
4月6日
■C61復元工事を山田洋次監督が映像化,JR東日本が全面協力 JR東日本は,2011年春以降の使用開始を目指す蒸気機関車C61 20号機の復元工事で,山田洋次監督による映像化に全面的に協力すると発表.撮影期間は2009年12月~2011年春頃まで,機関車解体から大宮総合車両センターでの復元,運行開始までを撮影.製作は住友商事,撮影は山田監督の近作「おとうと」を撮影した近森眞史氏.
4月9日
■JR西日本が189系気動車を報道公開
■JR北海道が735系アルミ製通勤電車を公開
■JR東日本の新幹線に女性運転士初登場 仙台新幹線運輸区に所属する酒井幸江さん(29)で2001年入社.酒井さんの初の単独乗務はこの日の「やまびこ212号」仙台―東京間.
4月10日
■東京モノレール新ルートに切り替え 10月に新設される「羽田空港国際線ビル駅」に向けた軌道ルートの切り替え工事を,10日午後から11日未明にかけて挙行.
■梅小路蒸気機関車館,交通科学博物館と英国国立鉄道博物館姉妹提携10周年で記念セレモニー
■上海地下鉄が総延長420kmとなり世界最長に
4月15日
■京阪開業100周年 京阪電気鉄道はこの日開業100周年を迎え,中之島駅で記念出発式を挙行.同社は1910(明治43)年大阪・天満橋―京都・五条間を開業,1943年に国策で阪神急行電鉄(現阪急電鉄)と合併し京阪神急行電鉄となり,戦後に入り1949年に京阪神急行から分離して京阪電気鉄道が発足した.
■ベトナムが日本の新幹線採用 ベトナム政府が計画するハノイ~ホーチミン間を結ぶ南北高速鉄道(約1,600?)で,来日中のボー・ホン・フック計画投資大臣は仙谷由人国家戦略担当相との会談で,日本の新幹線方式の採用を閣議決定したと伝え,日本側に建設工事の資金面での協力を求めた.南北高速鉄道は総事業費が5兆円を超える大型プロジェクトで,2020年部分開通,2035年の全面開通予定.
4月16日
■トランパスIC協議会がカードデザイン決定,名称は「Manaca」 トランパスIC協議会は来年2月に導入予定のICカード乗車券につき名称とデザインを決定したと発表.真ん中をキーワードに「Manaca(マナカ)」と命名,同協議会を構成する8事業者のうち,まず名古屋鉄道,名古屋市交通局,名鉄バス,豊橋鉄道,名古屋臨海高速鉄道,名古屋ガイドウェイバスの6社が導入する.
4月17日
■京急で出火事故,駅間で乗客1,700人缶詰 14時20分頃,横浜市鶴見区の京浜急行電鉄線生麦駅に隣接する電気室から出火,川崎―横浜間で一時運転見合わせ.両駅間で列車3本が停車,閉じ込められた約1,680人の乗客は最寄り駅まで歩き16時30分頃までに避難した.17時55分の運転再開までに上下線106本が運休,約5万人に影響した.
4月18日
■山形新幹線400系「つばさ」ラストラン
4月22日
■近鉄奈良線八戸ノ里─瓢箪山間下り線高架切り替え 下り線につき5月31日高架切り替え.上り線の切り替えは2013年の予定.
4月23日
■福知山線脱線事故でJR西日本元社長3人を強制起訴
■大糸,飯山線観光列車の愛称は「リゾートビューふるさと」
■東北新幹線走行試験で新青森にE2系初入線 鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR東日本は,東北新幹線八戸―新青森間でE2系車両による入線試験を行った.営業用新幹線車両が新青森駅に初入線した.
4月25日
■「福知山線列車事故追悼慰霊式」開催
4月28日
■JR上場3社の3月期決算は減収減益

page top

2010年3月のメモ帳

3月1日
■JR東日本高速ワイヤレスインターネット「WiMAX」屋内基地局を2009年度67駅に設置したと発表.
3月3日
■JR東日本EF510形500番代公開
3月4日
■JR東日本6月26日に恵比寿駅,8月28日に目黒駅でホームドアの使用を開始すると発表
■宇高航路の国道フェリーが廃止届を取り下げ
3月5日
■JR7社国土交通省へ「高速道路の無料化及び上限料金制度について」要望書を提出
3月6日
■東京地下鉄有楽町線・副都心線,西武鉄道,秩父鉄道ダイヤ改正
■駅名改称 東京地下鉄明治神宮前が「明治神宮前(原宿)」へ改称.
3月9日
■JR東日本新津車両製作所でE233系京葉線用電車第1編成完成記念式典開催
3月10日
■JR北海道735系通勤形交流電車の開発について発表
■JR北海道旭川鉄道高架事業における高架開業日について発表 1998年から着手していた旭川鉄道高架事業の高架開業日が10月10日に決定した.なお,新駅舎完成などのグランドオープンは2011年秋の予定.
■阪急電鉄開業100年
3月11日
■JR東日本京浜東北線・根岸線へ女性専用車を4月19日から導入すると発表
■宇高航路の四国フェリーが廃止届を取り下げ
3月12日
■寝台特急「北陸」・夜行急行「能登」運転最終日,上野駅に3,000人,金沢駅に1,500人のファンが最後のお別れ
3月13日
■JRグループダイヤ改正
■私鉄各社ダイヤ改正
■新駅開業 JR東日本横須賀線西大井―新川崎間に「武蔵小杉」,JR九州鹿児島線ししぶ―福工大前間に「新宮中央」,同線串木野―市来間に「神村学園前」が開業した.
■JR東日本「Suica」・JR九州「SUGOCA」・西日本鉄道「nimoca」・福岡市交通局「はやかけん」ICカードの相互利用開始
3月14日
■阪急電鉄京都線正雀―南茨木間に新駅「摂津市」が開業
■阪急電鉄京都線ダイヤ改正
3月17日
■JR東日本E259系の車内大型液晶案内装置で「WiMAX」を利用した情報伝送を開始したと発表
■JR九州 新博多駅ビルの名称をJR博多シティ」に決定
3月18日
■JR東海 武豊線の電化について発表
3月19日
■九州新幹線利用人員2,000万人突破
■近畿日本鉄道2階建て特急「ビスタカー」(30000系)階下席を4月29日から「グループ専用席」にすると発表
■京王電鉄,東京都交通局新宿線ダイヤ修正
■近畿日本鉄道,京都市交通局ダイヤ改正
3月20日
■東北新幹線くりこま高原駅開業20周年記念式典開催
■明知鉄道でDMV実証実験 22日まで.
3月22日
■九州新幹線博多─新八代間レール締結式を熊本駅で開催
3月25日
■鉄道・運輸機構と相模鉄道「相鉄JR直通線」(相鉄本線西谷駅~JR東海道貨物線横浜羽沢駅付近,約2.7km)起工式開催
■JR貨物HD300形公開
■JR東日本旧交通博物館跡地に「神田万世橋ビル」を建設すると発表
■福井鉄道福武線西武生―家久間に新駅「スポーツ公園」が開業
■駅名改称 福井鉄道福武線武生新が「越前武生」,西武生が「北府」,上鯖江が「サンドーム西」,福井新が「赤十字前」,裁判所前が「仁愛女子高校」にそれぞれ改称.
■福井鉄道福武線ダイヤ改正
■京福電気鉄道嵐山線開通100周年記念式典開催
3月26日
■JR東日本中央線御茶ノ水駅バリアフリー整備について発表
■西武鉄道新宿線狭山市駅橋上駅舎と自由通路の供用開始
3月27日
■西日本鉄道天神大牟田線西鉄二日市―朝倉街道間に新駅「紫」が開業
■西日本鉄道天神大牟田線ダイヤ改正
3月28日
■JR東日本東北線松島駅新駅舎使用開始,川越線日進駅橋上駅舎使用開始
■大阪高速鉄道ダイヤ改正
■西武鉄道E31形電気機関車さよならイベント開催,新宿線野方駅橋上駅舎使用開始
3月29日
■東京都交通局大江戸線ダイヤ改正
3月31日
■JR西日本新幹線博多駅増設ホームの暫定使用開始

page top

2010年2月のメモ帳

2月1日
■JR四国初の女性運転士誕生,四国運輸局から免許交付
■JR九州「SUGOCA」ポイントサービス開始
2月2日
■JR東日本秋田新幹線用新形式E6系の製作を発表
2月4日
■富山地方鉄道ICカード「ecomyca(えこまいか)」導入を発表 3月14日より軌道線全線(環状線含む)に導入.富山ライトレールの「passca(パスカ)」との相互利用サービスも同時に開始する予定.
2月6日
■JR九州「TORO-Q」車を国鉄色に塗装し「復活!急行列車」として運転開始 2009年11月29日に運行を終了したトロッコ列車「TORO-Q」号のキハ65 36+キハ58 569を国鉄色に塗装,「復活!急行列車」と名付けた企画列車として運転を開始した.8月末まで運転予定.
2月9日
■鉄建建設国営ベトナム鉄道橋梁安全性向上工事を受注したと発表 同社と丸紅,横河ブリッジ,タンロン共同企業体により,国営ベトナム鉄道ハノイ~ホーチミン間(1,700km)のなかで,工事区間230kmの10橋梁に施工するもの.受注金額は45億9,000万円.
■JR東海・JR西日本「エクスプレス予約」で土・日・祝日の東海道・山陽新幹線を大幅割引すると発表 3月13日~4月25日の土・日・祝日,16区間で最大26.7%割り引く.対象はパソコンや携帯電話で予約する「エクスプレス予約」の会員.
■JR九州 グリーン車でのソフトドリンクサービスを3月31日で終了すると発表
2月10日
■JR貨物ハイブリッド方式の新形入換用機関車「HD300形」について発表
■東京モノレール 10月開業予定の新駅名称を「羽田空港国際線ビル」に決定 新駅「羽田空港国際線ビル」は天空橋─新整備場間に新線路(延長約900m)を設けて整備するもので,10月から供用開始となる国際線ターミナルビルと直結する.新線路への切り替えは4月10日から11日にかけて実施される.
■JR東日本 信濃川発電所の水利使用不適切事案に関する再発防止策を国土交通省に提出
■JR東海名古屋新駅ビル(仮称)の完成イメージを発表
2月12日
■国道フェリー,四国フェリーが宇野─高松間の航路事業の廃止届を四国運輸局に提出
2月14日
■ファンの線路内立ち入りで列車運休 10時35分頃,JR 関西線河内堅上─三郷間で加茂発天王寺行き快速電車が約30分立ち往生した.この影響で上下19本が運休,26本が最大約40分遅れ,約1万3千人に影響した.
2月15日
■鉄道建設・運輸施設整備支援機構国鉄精算事業西日本支社 吹田貨物ターミナル駅開業時期を発表 当初の計画より2年遅れの2013(平成25)年春になると発表.
■JR中央線高円寺駅で上り線に転落した女性助かる 救助した男性は列車が接近するなかで酔客の女性を線路間に横たえ,自身は待避スペースに避難.直後に車両が5両行き過ぎて停止したが女性は奇跡的に助かった.救助した男性には16日,JR東日本から感謝状が贈られた.
2月16日
■JR九州「SUGOCA」オートチャージサービスを3月13日より開始すると発表
2月19日
■国土交通省 青い森鉄道と青森県に八戸─青森間(96km)の事業許可
■京成電鉄「成田スカイアクセス」7月17日開業と発表
2月20日
■JR西日本宝塚駅橋上駅舎営業開始
2月21日
■JR北海道「トレイン・オン・トレイン」の実験車両を初公開
2月22日
■四国運輸局 宇高航路廃止問題で窓口を設置
■JR東日本東京支社 山手線6扉車の4扉車への置換え開始
2月24日
■国土交通省鉄道整備に民間資金導入検討で初会合
2月26日
■JR西日本新大阪駅改良計画を発表 JR東海が2007年から新幹線ホーム増設やコンコース改良工事を進めていることに合わせ,利便性向上を図る.工事着手は3月下旬,工事費約88億円.2012年度末完成予定.
2月27日
■JR九州福間駅新駅舎使用開始 福岡県福津市の鹿児島線福間駅周辺整備事業の一環.
2月28日
■JR西日本500系「のぞみ」東京─博多間の営業運転終了 新幹線博多駅ホームでさよならセレモニーが開催された.
■阪急電鉄京都線6300系が特急・通勤特急運用から引退 21~28日まで引退記念運行を実施した.

page top

2010年1月のメモ帳

1月5日
■日本民営鉄道協会が年末年始期間の大手民鉄16社の輸送概況を発表
1月6日
■JRグループ旅客6社が年末年始期間の輸送概況を発表
1月8日
■JR東海 リニア中央新幹線一部先行開業の方針を発表 神奈川─山梨間が先行開業区間の有力候補.
■京成電鉄 3050形本線試運転開始
1月9日
■梅小路蒸気機関車館 入館者700万人突破記念セレモニー開催 
■西武鉄道 江古田駅橋上駅舎供用開始 2011年度には屋上・壁面緑化を予定.
1月11日
■JR東日本 中央線日野駅で開業120周年イベント 
■JR四国 土讃線坪尻駅で「還暦」祝賀会開催
1月14日
■東京地下鉄 丸ノ内線で「サインウェーブ」復活を発表
1月15日
■JR北海道 千歳線でレール破断 8時10分頃,JR 千歳線島松─北広島間で軌道回路に異常が発生.下り線のレール破断を発見,直ちに破断箇所の仮復旧を行い10時05分から運転再開.この影響で44本が運休,約1万5千人に影響.
■東京地下鉄 有楽町線市ケ谷駅で車両故障 池袋─有楽町間で一時運転見合わせ.9時44分運転再開.これにより約12万1千人に影響した.
1月17日
■JR東日本 日光線107系電車旧塗装最終運転 宇都宮駅で記念セレモニー.
■「成田スカイアクセス」開業前見学会開催
1月19日
■JR東日本 C61 20を搬出 群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地から大宮総合車両センターへ向けて運び出された.
■JR東海 東海道線新居町駅バリアフリー化工事完了,供用開始
1月21日
■第3セクター 秋田新幹線車両保有が3月末で会社解散を決定 取締役会と臨時株主総会が開かれ,3月末をもって会社解散することを決定した.同社は1995(平成7)年5月に秋田県と JR 東日本が出資して設立.E3系80両を保有し JR 東日本にリースしていたが,3月のリース契約終了に合わせて会社解散となり,車両を JR 東日本に譲渡する.
1月22日
■JR旅客6社が春の臨時列車運転計画を発表 3月1日~6月30日の増発本数は新幹線5,417本(前年同期比73%),在来線特急・急行6,586本(115%)の合計1万2,003本(91%).ゴールデンウイーク期間には新在合わせて2,001本(99%)を設定.
■JR西日本 大阪駅開発プロジェクトのエリア名称を「OSAKA STATION CITY大阪ステーションシティ)」と決定したと発表 来春開業予定.
■JR西日本 宝塚駅橋上駅舎化工事完了 2月20日使用開始.
■京成電鉄 本社移転を発表 2013(平成25)年中をめどに,本社を東京都墨田区押上から千葉県市川市八幡の京成八幡駅前へ移転する.
1月24日
■JR東日本 京浜東北・根岸線から209系引退
1月25日
■JR東海 高速鉄道の海外展開について,海外市場への参入を正式に表明
■南海電気鉄道・和歌山県・和歌山市・和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合 建設中の和歌山大学新駅(仮称)の駅名公募を発表.2月28日まで募集.
1月26日
■JR九州 新幹線駅名・開業日を発表 開業時期は2011(平成23)年3月,新設駅名称は「新鳥栖」「筑後船小屋」「新大牟田」「新玉名」に決定.
1月27日
■JR東日本 武蔵野線新駅名称決定 吉川─新三郷間に設置する新駅の名称を「吉川美南」に決定したと発表.吉川から約1.7km地点に橋上駅舎を設置.2012(平成24)年春開業予定.
■西武鉄道3月6日にダイヤ改正を実施すると発表
1月28日
■西日本鉄道 天神大牟田線の3月27日ダイヤ改正および新駅「紫」の開業について発表
1月29日
■JR東日本・JR東海・JR西日本 第3四半期決算発表 3社とも減収減益.
■JR東海役員人事発表 JR 東海では取締役会を開催し,4月1日付で松本正之社長が代表取締役副会長,山田佳臣副社長が代表取締役社長に就任する役員人事を発表.
■JR東海 東海道新幹線で停電 13時49分頃,品川─小田原間で停電が発生.新横浜─小田原間の下り線補助吊架線が切断していた.現場付近を走行していた「こだま659号(300系16両編成)」の12号車のパンタグラフ舟体が外れ架線を切断したと推定される.17時13分に復旧.上下56本が運休,190本が遅れ約14万9千人に影響した.
1月30日
■西武鉄道 池袋線石神井公園駅の高架駅施設見学会を開催

page top